セカンダリースクールについて
2021年11月15日 - 07:46:46

 ハイスクールの重要性について教えてください。

現在家の購入を検討していますが、公立の良いセカンダリースクールの学区内はやはり高く、どのくらい優先させるべきなのか、、と考えています。

少しでも学力の高い学校の方が良いのか、200-300番代の学校でも、教師、校風、施設の評判が良い学校なら子供のためになるのか、、、

オーストラリア人の夫には学校にこだわりすぎなのでは?と言われますが、親としてはできればいい環境に、、と思ってしまいます。
進学に合わせて学区内へのレントや住み替えも検討してみましたがそれが、本当に現実的なのかわかりません。

親の家選びが子供の将来に大きく関わると思うと中々決められず悩んでいます。

ハイスクールについて、皆様のご意見をいただけると幸いです。宜しくお願いします。


(7)
[1] 先生たち
2021年11月16日 - 09:11:35

yuzu_kosyoさん

コメントありがとうございます。
周りの雰囲気はどうでしょうか?
いい学校と、先生や子供の素行などは比例するでしょうか?
勝手なイメージですがいい学校は、先生の教えるスキルも高いのか??と思うのですが、、やはりそこに通わせる親の熱量の違いでしょうか?

[2]
2021年11月16日 - 20:46:00

This comment has been deleted.

[3] 過剰なストレスは可哀想ですね、。
2021年11月16日 - 22:23:54

yuzu_kosyoさん
そうですね、、子供がその学校に合っているかどうかが大事ですね。知り合いのタイガーママを見ているとあそこまでできないなーと思ってしまいますが、進学校に入れて、そのレベルについていくためには親の気合いとサポートもかなり重要なんですね。
私だけがヤキモキせずに、子供の意見もしっかり聞いて考えていきたいと思います!!ありがとうございました!

[4] こんにちは。
2021年11月22日 - 21:35:49

あくまでも私と我が子と我が子の多くの友人の体験談からです。
当然ですが、子供と云うのは人生経験がありません。
ですから結局は親が子供に対し、
どういう人生を歩ませたら親として後悔しないのか?を
ご夫婦で十分に話し合う事が大切だと思います。
やはり良い教育/友人/環境/カリキュラムにお金はかかります。

>いい学校と、先生や子供の素行などは比例するでしょうか?
 
比例します。

>勝手なイメージですがいい学校は、先生の教えるスキルも高いのか??

全く違います。雲泥の差です。

>やはりそこに通わせる親の熱量の違いでしょうか?

学校の教師、スタッフの熱量も大きく違います。
当然、生徒自身の熱量も違い、
学校全体がポジティブなエネルギーに満ち溢れており
勉学だけでなく、社会貢献、部活動、全てに於いて
生徒たち自身が自身の学校に誇りを持っています。
勿論、虐めとは無縁です。

SEALにゾーン外から受験して合格したにも拘らず
受験費だけ取って受け入れ拒否をした学校、
された保護者を何人も知っています。
SEALに興味があるのならその点を確認される事が重要です。
また、学校の重要性はアカデミックレベルだけでは無いと
個人的には思っているので、
SEALに入れればいい学校生活が送れるのかは疑問です。

私の友人の子は真面目でSEALクラスですが、
その学校のスキャンダル話しは耳を疑うものばかりです。

因みに、我が子は私立へ行かせました。
学費の高い私立か、
家賃が高くても評判の良い学区へ引っ越すか?
私達は私立を選び、結果大正解でした。
こんな夢の様な学校生活が送りたかった。と
私自身が毎日思えた程の素晴らしい学校がここにはあります。
我が子もいつか自分の子供を入学させたいそうです。

どうぞ、お母様が納得し安心して送り出せる学校が
見つかります様お祈り申し上げます。

[5] アイデンティティ形成期
2021年11月21日 - 11:51:45

小学校までは色んな人種が混ざって仲良くしていても、セカンダリーに入った途端にどこに所属するのかが重要になるかも。
こればかりはお子さんの性格によるので、親の努力には限界があります。

セレクティブのクラスでも抜群に良い先生とそうでもない先生がいました。
良い学校にも問題児やドラッグディーラーはいます。
多感な時期(14、5歳)に問題行動があっても、我が子の経験でいうと、ある程度の成績をおさめていれば学校側の対応はかなり寛容です。

裕福でも家庭内崩壊してて子供に無関心な親だと手に負えません。
離婚家庭でもどちらかの親が子供に向き合ってる場合はちゃんと救いがありました。
(離婚率とても高いです)
とは言っても、子供の友人関係はコントロールしようがないですし、アイデンティティ形成の大切な時期ですから見守るしかないんですよね。

我が子の場合は一通りの反抗期の後にまともな学生生活に戻ってこれたのは学校環境が良かったからと子供本人が振り返って言ってました。
セレクティブクラスで先取りしてたことも救いになったみたいです。
あまり真面目に勉強しているようには見えなかった子達(我が子を含め)でもほとんどがMonashに入学してます。
自分で目標設定をしてブレずに勉強していた子達は確実にMelbourne Uniです。

でも更に教育熱心なご家庭の人はセレクティブでも満足できず、途中でプライベートスクールに転校したり、9年からMelbourne(男子)やMac.Robertson(女子)に入ってましたよ。

プライベートスクールの校風も古過ぎて時代錯誤な環境もあるそうですからリサーチは必要そうです。
プライベートスクールでも退学になっている子(主に男子)の話は結構耳にしました。

[6] どこに所属するか、、、
2021年12月03日 - 10:26:13

Geeko さん
コメントありがとうございます。
友人関係、、確かに親は見守るしかないんですね。色々悩んだりイライラする思春期を過ごす学校に、いいお友達がいれば、かなり違いますよね。

何事も子供次第とは頭ではわかっていますが、やはり学校環境など外的要因が助けになる事も事実ですよね。
他力本願にならず、我が家の家庭環境も影響すると肝に銘じます。

セレクティブクラスで頑張った事が自信になり、学業以外の事にも作用するんですね。本人の自信に繋がる何かを見つける手伝いを親としてやっていくのが大切なんですね。

良い大学に入る事自体もそうですが、
子供自身が目標をたて、それに向かって努力のできる人間になれるよう、親としてできるだけの環境を整える努力をしようと思います。

実際に子育てを経験した方々からのアドバイス、とても参考になります。
ありがとうございました。

[7] 環境
2021年12月03日 - 09:27:31

Disney さん
具体的なコメントありがとうございます。とても参考になります。
知らない国の知らないシステムでの子育てで、何がいいのかさっぱりわからず、つい少しでもアカデミックスコアのいい学校に、、と思ってしまいます。
皆さんの仰るとおりそれだけではないですよね。興味のある事を見つけて、人生を楽しめる人間になって欲しいと常々思ってはいますが、現実はやはり良い大学に行って損はないと感じています。
勉強は家庭の努力もかなり重要だと皆さんに教えられたので、後は環境の良い学校を(アカデミックスコアだけでなく、学生や教師の評判など)もっと調べてみようと思います。
私立に関しては経済的に難しいと諦めていましたが、色々なタイプの学校があると最近聞いたので、もっと具体的に調べてみようと思います。

ありがとうございました!