
1 - 10 of 1205 results.
2025/07/18
女性ヘルスケアついて:産婦人科医、西村陽子より
オーストラリアで日本人GPとして活躍する愛子先生と連携し、海外在住日本人の方向けに女性ヘルスケア全般のオンラインカウンセリングを提供している産婦人科医の西村陽子です。今回は自己紹介も兼ねて「女性ヘルスケアとは何か? 」「女性ヘルスケアの重要性」...
2025/07/17
こんにちは。 ハッシーです。
今回は、オーストラリアの通信会社(キャリア)についてぶつぶつ言います。
オーストラリアでは、大手3社 Telstra / Optus / Vodafone が主要基地局を所有しています。
そして、その大手3社から通信網を借りて低価格でサービスを提供しているのが‟格安SIM” いわゆるMVNO(...
2025/07/15
寒い...。そんな呟きが、聞こえてくるこの季節。体が冷えて強張っていると、なんとなく動きも鈍いし、頭も冴えてない気がするし、気持ちまで沈みがち。それに「 手足がキンキンに冷えて眠れない 」なんて言う人も、結構いるのでは。そこで、冷えちゃってるアナタに心も体も温まる飲み物15種をご紹介。じんわり温まっていただけたら幸いです。...
2025/07/11
海の旨みと香りのオイル煮牡蠣のアヒージョ
材料(2人分)
オリーブオイル…120ml にんにく…2片 チリ…1本 牡蠣…12個 パセリ…適宜
フランスパンなど…適宜
作り方
1. 牡蠣を殻から外し、塩(分量外)をふって軽くもみ、汚れを取ります。...
2025/07/08
遊びながら環境について学ぼう!
◇ ◆ ◇ Plans for the Planet: Olaf Breuning for Kids ◇ ◆ ◇
10月5日(日)まで
スイス人アーティストOlaf Breuning氏による、子供達が楽しく環境問題について学び考える参加型の展覧会が開催されます。
環境保全や汚染、...
2025/07/04
「ソフトクリーム」「アフターサービス」「ダンボール」など、英語のつもりで何の気なしに使っていたこれらの単語は、ネイティブには通じません。そして、「発音」の壁。日本語と異なる発音を持つ英語は、日本人にとってはとても難しいと言われています。そこで、発音が違うと通じない英単語と英語っぽいカタカナ語を大検証。
伝言ネットオリジナル「...
2025/07/01
脱プラ生活で地球の未来を考える
「マイクロプラスチック」という言葉も珍しくなくなった近年。私たちの日々の生活から出るプラスチックゴミが、野生生物の生態系に深刻な影響を与えているのは周知の事実。特に海洋生物への影響は深刻で、現状のままでは2050年には、ゴミの重量が魚の重量を超えると言われています。
使い捨てプラスチックは...
2025/06/27
SIDビザ審査期間の遅延 - 影響と対策
2024年12月7日にSkills in Demand(SID)ビザ(サブクラス482)が導入されて以降、482ビザの審査期間が全体的に長くなっています。
移民局は以前のTSSビザ審査の滞りを解消しつつ、新しいSIDビザ審査へ移行の対応に追われているため、...
2025/06/24
ご注意ください!
2025年7月1日
インシデント対応車両の追い越しに関するルールが変更されます
今回のルール変更は、道路上で作業する人々の安全を確保するためのものです。
7月1日より道路規則79Aが拡大され、警察車両や救急車両などの緊急車両に加え、事故車両レッカー、故障車両レッカー、...
2025/06/24
第66回 メルボルン安全対策邦人連絡協議会 開催報告
地域の安心とつながりを再確認する貴重な時間に
2025年6月19日(木)、メルボルン市内の在メルボルン日本国総領事館(570 Bourke Street, Level 25)にて、「第66回 メルボルン安全対策邦人連絡協議会」が開催されました。
この協議会は、...