離婚したいのに…
2020年06月07日 - 02:07:32
離婚に向けて別居を考えているのですが、コロナの影響でコンサルティングやカウンセリングが全てオンラインもしくは電話になってしまったので、話が前に進まず行き詰まっています。
まず自分サイドでできる準備を整えてから旦那と話し合いをしようと思っているので、旦那にはまだ何も伝えていません(勘付いているのは間違いないですが…)、旦那が無職でずっと家に居るため、電話やビデオチャットでのコンサルティングも出来なくて困っています。しかも私は家計を支えるため休日返上で働きまくっている+小学生の息子の送り迎えや3歳の娘の面倒などで、自分の時間もほとんど無くて本当に八方塞がりな状態です。私のメンタルがこれ以上やられる前に、何とか出口を見つけなくてはと思うのですが、何せこのコロナのせいで全てが止まってしまってます。。。どうやって乗り切れば良いのか。解決の糸口を探しています、どなたか助けて下さい!
(15)
もし相手がすでにLollypopsさんの気持ちに気がついているのであれば、先に別居してしまうのはどうでしょうか?
同じ家に住んでいながらでも、お互いに別居しているという意識があれば、そこから別居がスタートするので、離婚は早く成立すると認識しています。
顔も見たくないというのであれば、やはり別の家を探して別居し、そこから落ち着いて離婚に向かって準備するのがよいのかなーと思いますが。
早速のコメントありがとうございます!
今できるかぎり準備をしてしまいたいと考えているのは、私が週50時間近く働いており、夜勤もあったりするので、限られた時間でコンサルティングやカウンセリングに行けるとしたら、その間は旦那に学校の送迎や下の子の面倒を任せちゃおうと思っていて。それから親権は私が持ちたいのですが、何せ旦那が無職なので、養育費をあてにできないとなるとやっぱり私が働き続けないとならなくて、その場合はシッターを探さないといけないだろうし、家も売ることになるだろうし…考え始めるとキリがなくて、何から手をつけるべきか先ずは専門の人にアドバイスがもらいたいけど、世の中はコロナでそれどころじゃなくて。まとまりのない文になってしまってごめんなさい、こんな状態でどうしたら良い?と行き詰まっていて。。。
こんにちは。
私もお世話になった女性専用の相談所があるのですが、メールができるので相談してみたらどうでしょう?オフィスもあるのですが、今は閉まっています。法律相談などはできませんが、親身になっていただけます。
https://www.wire.org.au/
ありがとうございます、早速メールしてみます!
早く直接出向いてコンサルティングができる日が来るよう願うばかりです…
小さなお子さんお二人で大変でしょう。
いずれ道が開けてくるはずです。
一歩一歩、がんばってください。
うぅぅ…ありがたいお言葉感謝します。私も、止まない雨はないと自分に毎日言い聞かせています。頑張ります!
リーガルアドバイスであれば、Legal Aidで受けられますよ。日中に無料で電話相談できます。チャットのサービスもありました。
https://www.legalaid.vic.gov.au/
週2日ですが、Women's Legalで夕方に電話相談できます。
https://www.womenslegal.org.au/legal-services.html
離婚や別居についての説明もあるので、読んでみてはいかがでしょうか。
私も離婚経験者ですので、よろしければ連絡ください。sofiamelbourne332@gmail.com
コメントありがとうございます。
旦那が無職でずっと家に居るため、電話やチャットでの相談ができないんです…外へ出て電話しようにも落ち着かないし。
今はコロナが落ち着いて、直接アドバイスがもらいに行ける日が来るのを待った方が懸命なのかもしれないですね。。。
親権をlollypops2525さんが持ちたい。と記載してあったのでお返事差し上げています。
基本的に子供の親権は、離婚しても両親双方にあるので、lollypops2525さんだけが親権をもつことはできないと思います。(ただし相手が幼児虐待などしてない場合)
離婚や別居中で、子供を連れての海外渡航つまり日本への里帰りなども、相手の承認がなければ、誘拐とみなされるので注意してください。
養育に関しても、双方が見ることになります。一番多いパターンは母親が平日子供の面倒をみて、土日や祝日などは父親の家で過ごすなどがあるようです。
お返事ありがとうございます。
言葉不足ですいません、コメント頂いた件は承知しています。親権という言葉は相応しくなかったですね、子供たちの面倒を見る割合は必然的に私の方が多くなるという意味でした(これは旦那のメンタル面や過去の経済的な問題が絡んでいます)。ご心配いただきありがとうございます。。。