母乳育児
2011年04月08日 - 17:24:24

一人目の時に母乳育児にかなり苦労しました。赤ちゃんがとても小さくておっぱいを吸う力も弱く、私も産後の体調の回復が遅くややうつ状態でした。看護婦さんの勧めで、できるかぎりおっぱいを吸わせる努力をし、その後常に搾乳もし、母乳育児のクラスに行ったり、食生活も気をつけたり。。。とできる範囲のことは頑張ったつもりでした。でも、半年頑張ってもミルクに頼らない日はなく、おっぱいが出ないというのが劣等感になってうつ状態がさらに進みました。

実は今二人目を妊娠中です。今度こそどうにか完母で育てたくてしかたありません。でもまた母乳が出なくて苦しむかと思うと、涙がにじむほどです。この間看護婦さんに相談したらラクテーションコンサルタントに会いに行くことを勧められました。そのほか自分でも出産前から何かできないものかと思っています。日本だと出産後のおっぱいマッサージなどあるようですが、こちらではないようです。あと、看護婦さんから聞いて驚きましたが、母乳の出がよくなる薬の処方という方法がこちらではあるそうです。

母乳育児のために妊娠中からできること、あと出産後のマッサージや薬の処方などについて経験者の方からお話を伺いたいです。あと、日本で母乳育児のサポートなど(マッサージ等)していた方がいらっしゃったら是非アドバイスお願いします。

 

(8)
[1] 私も。
2011年04月08日 - 23:11:25

こんにちは。

第2子の妊娠おめでとうございます。

私もきりんさんと同じような経験をしました。私の場合、1ヶ月の早産で子供はとても小さく、おまけに帝王切開で産後の体の回復は最悪でした。子供が早産にも関わらず、退院後の子供のケアなど何も特別な事がなかったので、本当に手探り状態で小さな子供の面倒を見るのが大変でした。おまけに、帝王切開での出産を望んでいなかったのに、結局自分の意思とは関係なく最終的にそういう結果になってしまって、産後ウツ状態でした。

母乳くらいちゃんと飲ませたいと思ったのに、産後の体の回復が遅かったせかい母乳の出も今一。母親失格のように思えて、更にうつっぽくなり今思い出しただけで、ソワソワするような気分で完全にトラウマになってます。

それでも私の場合、3ヶ月掛かって完全母乳にできました。それと言うのも、「モトリウム」と言ったか?(スイマセン。スペルが分りません)と言うお薬と、母乳の出が良くなる漢方を飲んだからだと思います。

モトリウムは普通にGPに行って処方箋を書いてもらって買えます。漢方の薬も、普通に薬局で買えますよ。私は、半年この薬を飲みました。きりんさんが、なぜこの薬の事をナースから教えてもらえなかったのか不思議です。そのくらい、普通に処方してもらえます。

あと、母乳の出をよくするには、水を良く飲むことと睡眠を良くとることですかね。ストレスも良くないですよね。無事にご出産されたら、今度こそは完全母乳で母乳育児ができるといいですよね。

あんなに苦労して完全母乳にしたので2歳くらいまでは飲ませたいと思っていたのに、1歳の誕生日を過ぎたら、子供が自分から卒乳してしまって、おっぱいを見るなり泣くようになって、かなり悲しかったです。親の心子知らずですね。

お体に気をつけて。

 

 

[2] okakiさんありがとう。
2011年04月09日 - 10:55:50

okakiさん情報ありがとうございます。モトリウムなんて薬もあるんですね。その薬について調べてみようと思います。私が一人目を出産した病院の担当看護婦さんは全く何もいいアドバイスをくれませんでした。出産後母乳がすぐでなくて赤ちゃんが泣いていると「赤ちゃん殺すきなの?」と英語でいやみまで言われました。あと赤ちゃんが泣き止まないと「窓からほうりなげるよ」とまで。

そもそも評判がいいという理由でその病院で出産しましたが、あまりの看護婦さんの態度のひどさに幻滅し、二人目は違う病院に行くことにしています。一人目出産ののち退院後に病院にあてて看護婦さんの態度の悪さについて手紙を書きましたが、全く何の対応もなくほんとほとほとがっかりしました。今思い出してもいらいらします。

この間新しい病院の看護婦さんと面談がありましたが、看護婦さんの印象はとてもよく、今回こそはいい気分で出産したいと思っています。okakiさん他にもいろいろアドバイスありがとうございました。

 

 

 

 

[3] Breastfeeding association
2011年04月09日 - 17:50:02

私も産後の私の体調が悪く、入院中はボトルと母乳で混合でした。私の出産した病院は退院してから二週間は無料で母乳の相談ができるところだったので、そちらで何回かお世話になりました。その後、勧められたのがBreastfeeding Associationへコンタクトをとることでした。母乳に関して困った時にこちらに電話すると色々と良いアドバイスが得られました。 もしかしたらもう御存じかもしれませんが、電話番号のせておきますね。 Breastfeeding Helpline18006862686 あと、私が参加した出産の為のクラスにナースのお友達の鍼灸院の方がきていて、母乳がでないなどの問題がある時はご相談下さいといってました。実際私は行くことはなかったのですが、マザーズグループの一人のママは鍼治療で母乳の出が良くなったと言ってました。あまりお役にたてなくてすみません。 お身体お大事にして下さいね。

[4] 母乳でも粉ミルクでも
2011年04月09日 - 22:18:31

粉ミルクだからといって決して母乳で育てた子より劣る訳ではないので、あまりこだわらなくても良いのではないかなぁ~っと思ってしまいます。

母乳をあげられなかったからといってきりんさんが悪い母親と思う人はどこにもいませんよ。

努力はしてみるのは良い事ですが、また前回のようにあまりに悩むようであればスパっと粉ミルクに切り替えても全然良いのだ!という事も忘れずに。ストレスを抱えながらの育児は赤ちゃんにもママにも良くないからね。楽しく。楽しく。

私の場合は1人目。混合6ヶ月まで、6ヶ月以降から粉ミルク。2人目。母乳、6ヶ月以降から粉ミルク。3人目母乳、6ヶ月以降から粉ミルク。

こちらの看護婦さんは異様なまでに母乳にこだわると思ったのも確かです。これじゃ、母乳の出が悪いお母さんうつになるよぐらいに母乳はいいのよぉ~っと薦めてきます。そんなの分かってます。と言いたいけど、出ないものは仕方ないじゃんと思った事もありました。(2人目の時)

3人目の時は逆に出なかった出ないで仕方ないからいいや。と私は思いましたが、出ました。逆に出すぎて4回も乳性炎にかかり、それが辛くて母乳を止めようかと思ったぐらいです。

皆、半年で母乳を止めているのは歯が生えて来たから止めただけであって、母乳が出なくなったら止めた訳ではありませんが、完全母乳で育てた子供と粉ミルクで育てた子供の差なんてどこにあるのかな?今じゃ、子供も小学生ですが、どの子がどちらで育てられたなんて分からないし、全然気にもならないし、見る限りみんな一緒ですよ。

きりんさんの最初にあたった看護婦さんが悪かったんじゃないのかなと思います。

私はそんな母乳強制的な看護婦に3人目の時は逆に言いました。「この子が泣いているのはおなかが空いて泣いてるんだ。私だって産後疲れてるの!そんな、産んだその日から母乳なんて出ないのも知ってるの!吸われているうちに刺激されて徐々に出てくるの分かってるから、今夜は寝かせて頂戴!粉ミルクだってここにあるのは知ってるの!!」と言って、粉ミルクを与えさせてもらいました。すごい少量だったけど・・。「本当にいいのね!?」と半分脅かされながら言われたのも覚えてます。が私の子供です。私が判断します!って感じで与えました。その後、静かに寝てくれましたよ。:)

こだわりすぎは良くない。でもやっぱり努力はしたいと言う母心も分かります。シャワーやお風呂でおっぱいをあっためると張ってくる、母乳を上げる時は必ずお水を飲む。かな、私は乳腺炎だったので、シャワーは逆に冷たく設定してました。こっちはなんでも自然で育てるっぽい所があって、だから母乳!と言うのかなと思います。だって乳腺炎になった時に、おっぱいにキャベツをあててなさいって言われた時には、そんなもんより、抗生物質よこせ!と言いました(爆)キャベツで熱がすぐ下がったら今の医学はいりません。(苦笑)

 

 

[5] 母乳相談&支援
2011年04月11日 - 11:29:41

 日本で助産師をしていました。母乳支援は私の得意とする分野(?)です♪助産院での勤務経験もあります。ラクテーションコンサルタントは持っていません。

今はこちらで助産師になるべく、IELTSと格闘中です。頑張っているお母さんたちを応援したい、満足のいくお産&育児を経験してもらいたい。それが私の思いです。

 

妊娠中からの準備としては:

○気持ちを楽に、ストレスを抱えない生活をすること。

○身体を冷やさないこと。暖めてくださいね。

○おっぱいの準備をすること。(おっぱいの形は人によって違うので一概には言えませんが、赤ちゃんが飲みやすいおっぱい&吸われても大丈夫な強い乳頭を妊娠中に整えておくのは産後のスタートがうまくいきやすくなりますよ♪)

私でよければいつでも相談にのりますよ☆

気軽に連絡してきてください♪

 

[6] 妊娠おめでとうございます!
2011年04月11日 - 22:47:52

私も一人目全然でなかったです!初めての育児で、誰でも母乳は出るもんだと思って、でも出なくて

悩んで悩んでフォーミュラとの併用で結局泣く泣く4か月でやめました。

そして二人目…やっぱり一度通った道という余裕もあってかこれが出たんです!

しかも抱き方もしっくりきたり、あげる感覚も一人目のときは几帳面に3時間あけるとか、

15分ずつあげるとか色々言われいちいち気にしてたけど、二人目はいい意味でてきとー。

欲しがったらばんばんあげ、いつあげたかなんて気にしない。口からおっぱいを外したら終了。

あふれるほどは出なかったけど、フォーミュラは一切あげないまま、娘は今18か月ですが

まだまだあげてますよ♪一人目が無念の4か月断乳だったので、今回は卒乳までいければな、と。

でもみなさん書いてますが、母乳にこだわらなくてもうちの一人目はふつーに育ってますし

考えすぎない方がよいかもしれないですね~。

 

大丈夫です、自信を持ってください。心配すればするほど出るものも出なくなっちゃいますよ。

あとは甘いものや油ものを少し控える(少し、がポイントです。糖分油分は適量必要ですから!)、

水分と睡眠をたくさん(これ一番大事かも)、家事を抜くが母乳育児に必要なことかもしれません。

 

私はマッサージも全然しなかったけれどなんとかなりましたよ。乳腺炎になりかけたこともあったけれど

キャベツでさましました。これほんとですよ~。子供の熱にもキャベツ帽子、効きますよ(余談ですが)

がんばりすぎず、二児育児楽しみましょうね!!!

[7] みなさんどうもありがとう。
2011年04月12日 - 11:55:45

いろいろな方から体験談やアドバイスがいただけて感謝しています。どうもありがとうございます。

あんずさん、Brestfeeding Associationには前回もお世話になりました。

私の場合何回かbrestfeeding classに通ったのですがなかなか効果があがりませんでした。

前回は知るのが遅くて、生後7週間目ぐらいでやっとコンタクトしたのですが、今回は早めの段階でコンタクトしてみようと思います。

;)さん、そうなんですよね。母乳にこだわりすぎることが逆にストレスになってたりするんですよね。

こちらの人はなんかあるごとに「母乳で育ててるんでしょ?」と当たり前のように聞いてきて、私が「母乳が出が悪いのでミルクに頼らないとだめなの。」と言うと母乳がよい訳をくどくど言い聞かせようとするので私のストレスをさらにあおってきました。無神経に母乳はどう?と会うたびに聞く人ばかりでうつに拍車がかかりました。

友達はいろいろ言われるのがいやなら「そうでーす。母乳でーす。」と軽く言っておけばいいよといってましたが、そうしようかなーと。

Pigretさん、今勉強中なんですね。看護婦さんのコースは実習も多く大変だと思いますが、頑張ってください。

いろいろアドバイスありがとうございます。おっぱいの準備と言うことですが、マッサージとか特にどんなのがいいとかあるんですか?乳頭がとても大きいのですが、それで赤ちゃんがおっぱいを吸うときに飲みにくいのでは、、、と思ってみたりもします。どう思われますか?

NPさん、とても心強いお話ありがとうございます。1人目でなかったけど、2人目で出たんですね。私もそうだといいなーと願ってます。私も今度は二回目なので前回よりはかなり余裕は持てそうですが、それでもややナーバスなのは本当です。今回は事前からいろいろ準備をし、赤ちゃんが生まれたらとにかくまず母乳育児にだけ没頭します。家事も手を抜きます。ただ赤ちゃんを見にぞくぞく人が来るのはどうしようもないけど、できるだけ表に出たいくないときは出ずに体を休めようと思います。一人目の時はじゃんじゃん人が来てそのたびに起き出して相手をしてたのでかなり疲れきりましたから。

二人目が生まれるのは冬なのでまだ先ですが、その後母乳育児がどう進んでいくかまた皆さんに報告できれば、と思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

[8] 準備
2011年04月13日 - 09:51:37

 乳頭が大きめなんですね。

お一人目のときは小さめのベビちゃんだったようだし、ベビちゃんの口のサイズにはちょっと大きかったのも、ちょっと苦労した原因のひとつだったかもしれませんね。もしかして女の子でしょうか??女の子はやっぱり男の子より吸う力が弱いことが多いんですよね。

赤ちゃんは乳頭を吸うのではなく、乳輪周辺を吸うんです。吸うというより、舌で巻き込んでしごく、のほうが正確な表現かもしれません。なので、その部分が固いと舌で巻き込みにくいんですよね。

妊娠中から赤ちゃんが吸う部分、つまりは乳輪周辺のマッサージをしておくのはいいかもしれません。指でつまんでみたり、しごいたりしてみてください。ただマッサージでお腹が張ることがあるので、もしお腹が張るようなら、妊娠36週に入るまでは控えてくださいね。いつ生まれてもOKな状態になってからでもマッサージはできます。

マッサージは乳輪部を柔らかくするだけでなく、皮膚を強くして赤ちゃんに吸われても大丈夫なようにもしてくれます。またおっぱいの出口を開くことにもなります。

皮膚を強くするには普段、ブラを使わず過ごすのもいいですよ。

あとは、生まれてから赤ちゃんにおっぱいをあげるときのおっぱいの支え方、赤ちゃんの支え方も大事ですよ。これは生まれてからですね。

少しは参考になったでしょうか??

気負わず、ボチボチと、が一番大切ですよ♪