不動産のあたりはずれについて
2012年06月22日 - 15:26:25
私の使っている不動産があまりにもいい加減なので、こちらで愚痴を言わせてください。
私はOAKLEIGHにある不動産を通して1戸建てを借りているのですが、その不動産があまりにもいい加減で
全く信用できません。1月から入居していますが、入居当初から問題があって、こちらでお世話になっているローカルのおばさんにクレームの電話を入れてもらいましたが、なしのつぶてでした。
そして今日は半年に一度のRoutine Inspection で不動産から9:30-12:30の予定でくる予定でしたが、いまだに来ていないです。電話だとうやむやにされてしまうと思って直接不動産に行きましたが、本人は他のinspectionに行っているとのことでしばらく待つように言われました。
いまだに待っていますが朝から待っていて疲れました(笑)officialの手紙でさえどうして約束を破るのか
向こうは仕事だから仕方がないと思っているのかわかりませんが、あまりのいい加減さに不思議でしょうがないです。
OAKLEIGH近郊には日本語の授業がある小学校もあるので、こちらの不動産はこれから来られる日本人の方には使ってほしくないです。
(13)
DD00さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
結局不動産に出向いてもなんの音沙汰もなかったので、直接手紙を書いた本人の携帯に電話したところ、
私が不動産に出向いた間にinspectionに来たというではありませんか!あまりの嘘か本当かわからない回答に
あっけにとられてしまいました。一応直してほしい箇所だけ伝えましたが、なんとも不甲斐ない気持ちになりました。ちなみに大家さんが屋根を直してほしいとその不動産に伝えてあるようですが、結局誰も直しに来ていませんので、ローカルの人が言ってもだめなのかもしれません。
私も「貸してが見つかるまでフレンドリーで契約したらいい加減」というのはこのOAKLEIGHの不動産でよくわかりました。残念ながら私はこの12月で帰国するので、嫌な思いをしなくてもいいかもしません。ちなみに大家さんやとても感じのいい方でそれだけはよかったです。
早速のご回答で少しは今日嫌な思いが払しょくされました(笑)ありがとうございました。
Royさん
コメントありがとうございます。確かに家庭内の急激な増加は日本では考えられませんが、こちらでは不動産はすごく気にしていたことを覚えています。おそらく借り手は4人のはずが実はもう1家族増えていたとか、シェアハウスとして使用していたということなのでしょうかね(笑)
インスペクションは在宅しなくてもよいと不動産からの手紙に書いていましたが、不動産の担当者とは電話は来るだけで顔も見せたことはないので、一度しっかりお話したいと思って待っていましたがまんまとやられてしまった感じです。電話口では気さくな感じですが、実際は大家さんが何度修理の依頼をしてもなかなか来ないのはやはりないがしろにされているのかなって思います。
夕方遅くに電話した際に「あなたが事務所に行っている間に見てきましたよ」なんて言うくらいなら、事務所で言伝を聞いたらすぐ私に電話すべきでしょうが、そこまで気が回らないんでしょうね。なんとも信用できない不動産でした。
同じ不動産の中でも担当者によって対応が異なるというのは本当に嫌なお話しで、
逆にたまに我が家へ来る大家さんに言うこともあるくらいです(笑)私のエージェントは
R.....W.....というところで、昨年お世話になったローカルのおばさんもここで家を買ったという
ことだったので信頼して家を借りたのですが、実際の対応はうーん...って感じでした。
電話だと自分の英語で相手には伝わっているとは思っていても、果たして本当に理解してくれているのか
どうかわからないのでしばらくして対応しない時にはメールで催促してみようと思いました。
私は12月までの滞在なので退去時にはそのおばさんとおばさんのお友達についてきてもらことを
今からお願いしてあります(笑)でないとなんだか不利になってしまいそうな気がして不安です。
コメントいただき、ありがとうございました。
人を3時間もの間拘束してすっぽかした挙句に嘘をついて謝らない。
しかもモノに見合わない不動産価格の値上げ。
こちらは客ですよ。と言いたいですね。
私も水漏れ付きの新築アパート借りています。クレーム期間半年、店舗では居留守。担当者の交代。なおったかと思えは蛇口は取れる、ブラインドは壊れる、車庫は雨が降るとシャッターが開かない。
なんで、車があるのにバスで出かけるのか意味がわかりません?修理する人は優しいけど技術がいい加減。一度でなおるのはラッキーかもしれません。
誤作動の火災報知器で消防車騒ぎ、おまけにオーナーの息子隣の家からうじ虫。
何度も言いますが、新築ですよ。しかも家賃はバカ高く。
適当にあしらわれているのには腹が立ちます。
sandさん、コメントありがとうございます。新築なのにその有様ですか!ひどいですねぇ。
私が書いている一戸建ては築50年は経っている古い家なので、寒くても壊れていても我慢できますし、
不動産がいい加減な感じなので大家さんに任せていることもあります。でも日本人としてではなく、
借りている人間として当然のことを言っているだけなのに、軽くあしらわれたり、結局直しに来なかったり
されると腹が立ちます。
sandさんのように半年以上言い続けないとだめなこともわかりました。こちらも長期戦でクレームを
言い続けようと思います。ありがとうございました。
私も、不動産屋に関してはとてもひどい思いをしました。
nakkaさんが使われているところとは違いますが、やっぱりどこの不動産屋も同じだと思います。
私とパートナー(オーストラリア人)が少し古めの一軒家を借りた時、既に屋根に落ち葉がすごく溜まっていたので、『すぐに掃除を手配する』といっていたのにも関わらず、そのまま放置でした。
入居してから4週間後ぐらいに嵐があり、通常ならば雨がそのまま流れるのですが、落ち葉が詰まっていたせいで通気孔から水が家の中に入ってきました。
夜中じゅう、家の中に滝のように流れる雨。。。
カーペットは当然びちゃびちゃ。
その後、被害を届け出ましたが、何も連絡なし。
数ヶ月後、やはりベッドルームの壁一面にカビが生え、(一部ではなく、壁一面です)健康が心配になったので不動産屋に連絡すると、、、
『アナタ達、寝ている時窓しめてない?!息してるんだから、窓開けて寝ないとカビなんて生えるわよ!』
と。。この時真冬でした。
その後、本当に分けのわからないことばかりいうので、Ombudsmanに連絡し、解決してもらいました。
長くなってしまいしたが、どこの不動産屋も大体は同じです。
いい人に当たった方の運がとってもいいんだな、、、という感じです。
なので、もしラチがあかないようでしたら、Ombudsmanに連絡することオススメします。
私も色々と問題がある物件に住んでいます。私の場合はエージェントよりもlandlordが曲者ですが・・・
DTさん
学生用のアパートメントということで、いまいちどのような契約内容なのかが分からず具体的なアドバイスができませんが、各地域にresidential tenancies tribunalという機関があり、賃貸関係の問題を相談できるようです。
http://www.vcat.vic.gov.au/disputes/residential-tenancies
また、英語フォーラムになりますが、whirlpoolという掲示板のreal estateカテゴリーで相談してみるのも良いかと思います。(私自身、以前お世話になりました)
http://forums.whirlpool.net.au/forum/138?g=226
ところで、ご自身で掃除される前の写真は撮りましたか?証拠になるようなものはできる限り保存しておくことをおすすめします。メールでやり取りしているようなので、そちらが役に立つかもしれません。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
すみません、私の件で落着jしたと思っていましたが、私の件より大変な思いをしている方々が
いらっしゃって驚きました。いろいろ経験豊かなアドバイスをいただき、良い方向に解決するよう
頑張っていきましょう!