愛子先生の診察室便り
患者さんの健康上の気掛かりになることをお便りしていきます。
2023/04/21
隠れ肝がん予備軍 - 非アルコール性脂肪肝 (Non Alcoholic Fatty Liver -NAFL)
皆さんは血液検査を受けた時に、肝臓の異常を指摘されたことがありますか?
人間ドックなどの統計から、アルコールを飲まないのに「非アルコール性脂肪肝」と判断されるケースが、全体のおよそ35%と推定されています。...
2023/03/17
帯状疱疹(Shingles)にならないために
皆さんは、新型コロナウイルス感染や新型コロナワクチン接種と、帯状疱疹が関連している、という話を聞いたことがあるでしょう。
今回は、最近メディアなどでも見聞きすることが多くなった帯状疱疹とそのワクチン接種について考えてみましょう。
帯状疱疹とは?
子供の頃に水ぼうそう(...
2022/09/16
中高年へのアドバイス - 骨折の予防 -
年齢が上がるにつれ骨が弱くなり、ちょっとしたことでも骨折しまうケースがよく見られます。骨折をすると長期間の安静が必要になり、「寝たきり」になるリスクが上がります。ですから、中高年の頃から骨量や筋力を保つ努力をしましょう。
まずは骨粗鬆症を防ぐ
骨粗鬆症は、骨密度が低くなり、...
2022/08/19
過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome)について
最近増えていると感じるのがこの病気です。来院されるうち、10人に1人ぐらいの割合で過敏性腸症候群による下痢や便秘、腹痛に悩まれています。
今回はこの病気のおさらいをし、治療法を考えていきましょう。
どんな病気?
原因不明の腸の機能障害です。...
2022/05/20
難聴とその弊害
コロナ禍において感染を避けるため、人との直接的な触れ合いが少なくなった人が多いと思います。会って話をしない、聞かなくても困ることがない、という状況が多いせいか、耳が聞こえにくくなっているのに気付かない人が、最近見られるようになりました。そのうえ、加齢による聴力の低下を認めたくなく、「話さない」「...
2022/04/15
頭痛の対処法
秋から冬に向かうこの時期は、気温や気圧の変化が大きかったり、新学期や仕事の忙しさでストレスが続くことがありますね。そんな時期に起こりやすい頭痛についてお話します。 頭痛は大別すると一次性と二次性に分けられます。 一次性頭痛は、 一般的に『頭痛持ち』と言われる良性な頭痛のことです。二次性頭痛は、...
2022/03/18
更年期の乗り切り方
更年期とは、女性では40代後半から50代後半の閉経前後、男性は40代から 60代を指します。この年代は、女性では閉経の前後に女性ホルモン・エストロゲンの急激な減少、男性は加齢による男性ホルモン・テストステロン減少のため、更年期障害を発症すると言われています。
どんな症状?
女性に多く見られる症状...