
愛子先生の診察室便り
患者さんの健康上の気掛かりになることをお便りしていきます。
2023/02/17
悪玉コレステロールを減らすには? その2 すべてはバランス
前回、悪玉LDLコレステロールについてお話ししましたが、今回は総コレステロール値についての説明を加えます。
コレステロール値の見方
コレステロールの血液検査結果を見る時、まず総コレステロール値が目に入ると思います。この値が高くても驚かず、...
2023/01/20
悪玉コレステロールを減らすには? その1 若くても要注意!
コレステロールは血液中の脂質の一種で、人体の形成には必要不可欠な要素であり、体の動きをなめらかにするものです。
善玉(HDL)コレステロールと悪玉(LDL)コレステロールとよく聞かれると思いますが、悪玉コレステロールばかりが悪さをするわけではありません。...
2022/01/21
健康管理はGPと共に
前回、「年末年始は、心身の健康管理を考える良い機会にしましょう」とご提案しました。今回は、具体的にどうしたらよいかお話しします。
GPで年に一度のチェックアップを
オーストラリアでは一般開業医 ( GP / General Practitioner) のシステムが確立されており、皆さん、...
2021/11/19
乳がん検診の勧め
この2年、コロナ禍において、検診に行くタイミングを逃してしまった方が多いのではないでしょうか。オーストラリアで、20~59歳の女性が多く罹るがんとして挙げられるのは乳がんです。日本人女性も同様で、部位別がん罹患の第1位が乳がんです。死亡率も人口10万人に対し約20%と高く、...