
こころに栄養、おやつレシピ
ほっこり笑顔になるスイーツをお届けします。
2021/01/05
暑いビッタリ! ヨーグルトパルフェ
暑いこの時期にピッタリのデザートです。バナナを混ぜ込んであるので濃厚、でもヨーグルトが入っているのでさっぱりおいしくいただけます。生地をタッパーなどの容器に流し、冷やし固めてキューブ型に切って食べる方法もあります。そのとき、ナッツ類は飴がけせずにローストするだけで大丈夫です。
材料
◇...
2020/12/22
とろん、もちもち わらびもち
昔、わらびもちの粉が高いので原材料を見て、Sweet Potato Starch となっていたのでチャイニーズショップで買って代用したことがありました。今回それを使って久しぶりに作ってみたのですが、「えっ? こんなのだったかな?」と思ってしまうほど以前とは違うものができてしまい、がっかり。...
2020/11/24
みんな大好き 蒸しプリン
私の大好物“プリン”。もちろん子どもたちも大好きで、特に風邪や具合が悪くなったときには、プリンを作っていました。暑いときにオーブンで蒸し焼きするのは大変なのでお鍋で湯せんします。カスタードプリン、黒糖プリン、かぼちゃプリン。どれもおいしいですよ。
材料
◇プリン液(...
2020/11/10
しっとりふんわり優しい味 カステラ
自分で作るカステラは新鮮な卵と蜂蜜がたっぷり入って、おまけにオリゴ糖入り。正真正銘添加物が一切入っていない自慢のお菓子です。ハンドミキサーが必要ですが、お店に引けを取らないカステラが、簡単においしくできるのでぜひ作ってみてください。
材料(22×22cmの型分)
卵(約60g)...
2020/10/20
ふんわり、ほっこり 利休饅頭
ここオーストラリアで作るおやつということで、材料はこちらでに手に入るものを基本にレシピをアレンジしています。今回は前回のあんを使って和菓子―利休饅頭を作ってみました。利休饅頭に使う砂糖はスーパーで売っているDark Brown Sugarでもかまいませんが、...
2020/10/06
和スイーツの代表格 あん
あんを煮るのは難しいように感じますが、案外簡単です。あんこは日本の味を楽しめる万能選手。いろいろなレシピに応用でき、バリエーションが広がります。「ただいま、おなかすいた!」「食パンに冷蔵庫のホイップとあんこをはさんで食べて」。いつもの我が家の手抜きおやつでした。この機会に、コトコトあずきを炊いてみませんか...
2020/09/25
ほんのり香る 春のクッキー
仕事から帰ってくると「いつもありがとう、感謝の気持ちです」というメッセージと緑茶に桜の葉がブレンドされたお茶の缶が置いてありました。春のお菓子の材料にはぴったり。さっそく生地を仕込んで焼くと家中桜の香りに包まれ、焼きあがったクッキーもほんのり春が香るお菓子に仕上がりました。...