
栄養満点 レンティル餅
電子レンジで簡単に作れるレンティル豆のあんを求肥で包んでレンティル餅を作りました。レンズ豆はたんぱく質、鉄分、ビタミンB1、B2、B6を多く含む食品なので、健康を考えて作るおやつ素材には最適。クリームチーズと一緒に食べるとなつかしい味になるのが不思議です。
White Poppy Seed…適量 Cream Cheese…60g
作り方
◇Red Lentilsのあん
1. レンズ豆はごみを取り除きボールの中で十分に洗います。
2. 耐熱ボールにレンズ豆と水300ccを入れて5分加熱し、ザルにあげてゆで汁を捨てます。ボールに戻し、新しい300ccの水を加えて15分程加熱し、煮汁がほとんどなくなり、豆が半透明になって指でつぶれるぐらいになったら、ザルで裏ごします。
3. 耐熱ボールに2と砂糖を加え、5分程加熱します。へらで豆を落としてみて、落とした豆が軽く山になるぐらいになったら、塩を加え練ります。容器に入れてあんの表面にぴっちりとラップをしておきます。
◇求肥生地
1. 耐熱容器に水を入れ、電子レンジで1分加熱します。
2. 砂糖、Glutinous Rice Flourを1に加え、よく混ぜます。色を付ける時は、ここでFood Colourを加えます。加熱すると色が濃くなるので、薄めに色を付けるようにしましょう。
3. ラップをして3分加熱、生地が透明になったら、取り出してへらでよく練り、こしのある生地にします。
◇成形
1. あんは20gずつに丸めます。クリームチーズ入りにする場合は、15gのあんに5gのクリームチーズを包んでください。
2. Potato Flour を敷いたバットに出して、上からも茶漉しでふりかけ、生地を親指と人差し指の間から生地を押し出してはちぎるという作業をして12等分にします。
3. 求肥生地を円形に広げてあん玉をのせ、生地をつまみながら、あんを包んでいきます。
花形: スプーンで軽く押してくぼませ、少量のあんを丸めて箸の先につけて花弁の形を作り飾ります。
けし: 手水をつけて全体を濡らし、炒ったWhite Poppy Seedをまぶします。