
みんな大好き 蒸しプリン
私の大好物“プリン”。もちろん子どもたちも大好きで、特に風邪や具合が悪くなったときには、プリンを作っていました。暑いときにオーブンで蒸し焼きするのは大変なのでお鍋で湯せんします。カスタードプリン、黒糖プリン、かぼちゃプリン。どれもおいしいですよ。
◇カラメル
1. Caster Sugarと水を鍋に入れて混ぜ、火にかけます。かき混ぜずに加熱し、だんだん色がついてきたらゆすって、煙が出てまわりが茶色になったら、熱湯を少量ずつ入れていきます(はねるので十分注意してください)。
2. 全部加えたら、へらで底にこびりついている部分もこそぎ取ってよくのばし、ビンに入れて保存します。
※このカラメル液はさめると水あめ状態になります。糸を引く状態になりますが、スプーンをクルクルまわせばきれいにとれます。長期保存可能です。
◇プリン液
1. 耐熱ボールに牛乳と砂糖を入れ、50~60℃に温めるために、レンジに入れて2分加熱します。
2. 卵と卵黄をよく溶き、1とバニラエッセンス、メープルシロップを加えて混ぜ、茶漉しで漉した後、ペーパータオルを表面にのせて表面の気泡を取り、プリン液を作ります。
3. カラメルを小さじ1ずつ入れた容器にプリン液を流し、深鍋で湯煎します。容器に入れたとき、カラメルが底にきれいに入っていなくても加熱している間に広がります。容器を入れて沸騰したら、ふたをして弱火にして8分(ふたが動くようなら、少しずらしてください)、火を止めてそのまま5分置いておきます。容器をゆすって中心が軽くゆれる感じになればOKです。
※プラスティック容器で作る場合は、二重にすると“す”がたちにくいです。
4. あら熱を取り、よく冷やします。型からはずすときは、竹串を側面に沿ってまわします。
◇かぼちゃプリン
1. かぼちゃをラップで包んで、4~5分ほど電子レンジにかけ、やわらかくなったら皮をむいて裏ごしします。
2. 1にCaster Sugar、Cone Flour、シナモンパウダー、卵、卵黄、ラム酒、バニラエッセンスを入れてよく混ぜ、さらに温めた牛乳と生クリームも加えます。
3. カラメルを入れた容器に流し、深鍋で湯煎します。容器を入れて沸騰したら、ふたをして弱火にして15分、火を止めてそのまま5分置いておきます。容器をゆすって中心が『もたっ』と動くかな? という感じになればOKです。あら熱を取り、よく冷やしてください。