
こころに栄養、おやつレシピ
ほっこり笑顔になるスイーツをお届けします。
2021/12/07
ベリーたっぷり クリスマスケーキ
子供達がとても楽しみにしていたクリスマス。我が家はサンタから、両親からと二つのプレゼントを用意していました。両親からのプレゼントはクイズ形式のプレゼント探しだったので、クリスマスは朝から本当にドタバタ大騒ぎ。クイズが解けないと次の問題にありつけないので「ヒント、ヒント」と私達を起こしにやってきました...
2021/09/21
季節を先取り 冷やししるこ
日に日に暖かくなるこの季節。あんを使って、いろんなバリエーションの冷やししるこを作りませんか? ミルクなど、薄めるものや入れるものによって、いろいろ楽しめます。さっぱりしているので、甘いものが苦手な人でもおいしく食べられますよ。
材料
◇こしあん
小豆…100g 砂糖…100g...
2021/07/27
懐かしの味 柿羊羹
渡豪した当初は日本を連想するものにはつい手が出てしまって、スーパーでおいしそうな柿を見つけて買ってかじった途端「あっ!! 渋柿!!」。「形は富有柿なのに、何で?!」。懲りずに何度か試しましたが、いつもやられてしまっていました。ずいぶん時間が経ち、今はどこのお店でも安心して柿が買えるようになりました。...
2021/07/05
寒い日の定番おやつ 肉まん
寒くなったときのおやつにも昼食にも、とってもいいのが肉まん。このレシピはこねる時間が少なく、楽においしい肉まんが作れます。4家族、男の子10人、女の子1人という、ほとんど男の子ばかりのプレーグループで、お母さん達がせっせと作っても、直ぐになくなってしまったおいしい肉まん。ほんのりやさしい味です。
材料(...
2021/06/22
お~い! おっいもっだよ~! お芋のお菓子
栗のペーストを作るのが面倒なときや時期が終わってしまったころ、皮が白っぽいさつま芋でモンブランを作ります。切るとまだらの紫色なので、煮て漬け汁につけておいて、全体が紫色になるのを待ってからお菓子作りを始めます。栗を調理するより、ずっと楽で見た目も鮮やかです。
材料 4人分 (...
2021/06/01
四季を愛でる 白あんと練りきり
メルボルンでは簡単に上生菓子を手に入れることはできないので、本を参考に作ってみると意外と簡単だったのを覚えています。子供が小さければ小さいほど忙しいのですが、「日本を伝える時間」をがんばって作っていました。
作業をできるだけ簡単にした白あんを作り、さらにちょっと手を加えると、...
2021/05/18
季節を問わずおいしい キャラメルポワールクラフティ
生地をただ混ぜて焼くだけの簡単レシピでが、Pearをキャラメリゼしたり、ほんの少しリキュールを入れたりすると、グッと味が引き立ちます。やわらかめのPearや缶詰をそのまま使っても…。温かくても、冷やしても、特にアイスクリームと一緒に食べると、とってもおいしいですよ...