ワーホリが来年7月で切れるんですが、オーストラリア人の彼氏に、彼と6ヶ月暮らせばさらに1年いられるって聞いたんですが、こんなビザ聞いたことないので、本当にあるのでしょうか?
ディファクトビザについても詳しくは知らないんですが、この1年延長ビザはディファクトビザのようなものなのでしょうか?
知ってる方いたら教えてください><
De factoビザはあるけれど、12ヶ月の同棲と24ヶ月以上の交際でないと申請出来なかったような気がします。
全て、officialな証明が必要で、オーストラリア在住のお互いの友達に交際が本当のものであることを証明する手紙?レポート?みたいなのも必要なはずです。
金額も2000ドルぐらいかかりますし、きちんと調べた方がいいですよ。
私も、オーストラリア人のパートナーとのDe factoを考えていましたが、周りの人に結構『めんどくさいよ』って言われて、いいタイミングで会社のスポンサービザをとれることが決定したので辞めました。
オーストラリアの人より、こっちに住んでる海外の人の方がビザ等の情報はよく知ってると思います。
私が書いてる事も100%ではないので、全てきちんと調べることをオススメします。
ただいまディファクト申請中です(もう夫婦になりましたが)初めから結婚を前提にお付き合いしていただいていたので12ヶ月以上同居したレンタルアグリーメント、そのほかビルなども二人の名前が入っているもの、大学からのレター、一緒に旅行したホテルのレシートやレストランのレシート、記念日のカードなどもとからイベントごとが好きでスクラップにまとめていたため弁護士の人にも”ここまでいろいろ持っている人は初めてだよ”と言われました。
んーさんがおっしゃっているように、もちろんお互いの交際を知っている永住者二人に書類を書いてサインしてもらいました。ちなみにお互い留学生で学生でした。
二人が交際している証拠はあればあるほどよいのでそのときに持っていたもの全て渡しました(お互いの国へ遊びに行って両親や家族と撮った写真もありました)
準備に結構かかりますしもちろんお金もかかるので大変だと思いますががんばってください。
みなさん、お返事ありがとうございます!!
彼は100%あると言っていたものの、よく調べるとやっぱりみなさんの言ってるディファクトビザのことでした。ほんとにmelbouuurneさんのいうとおり、ローカルの人は全然分かってないです><
シェアハウスで一緒に住んでますが契約は自分達ではないので同棲してることにはなりませんよね?
大丈夫だよばっか言っていますがあたしは心配でしょうがないです。
とりあえず、セカンドワーホリを取りにファームに行こうと思います。
結婚する予定ですが、お互いまだ準備ができてないし若いので、まだ考えてないんです。
お返事どうもありがとうございました!!
前述されてましたが、ディファクトビザを申請するにあたっては結婚ビザと同じ手順を踏まないといけないため
相当な資料が必要とされます。銀行の明細、一緒に住んでいた光熱費のレシート、ラブレター、メールすべてを提出してそれからの審査になるので、(こういう言い方は適切じゃないかもしれませんが)ワーキングホリデーの期間を延長したいと思うぐらいで行う行為ではないかと思われます。
ディファクトビザを申請し、受理されたとしても審査中または、審査が降りる前に相手と別れたらオーストラリアには住めなくなるわけですので、覚悟がないとしないほうがよろしいと思います。
質問に便乗させて下さい。
今、パートナービザ(subclass 820)の申請準備をしているのですが申込用紙の質問に、過去10年間の渡航先と期間を書かないといけない欄があるのですがパスポートを2004年に更新したため2004年以前にいった旅行の期間などうろ覚えなのですが、すべて記入しないといけないのでしょうか?
パートナービザ申請をした経験があるかたアドバイスお願いします。
私の場合は渡航先はわかる限り(私の場合は以前のパスポートもとっておいたので)全部記載しました。
いろいろ調べた結果、渡航先が抜けていたために、審査をやり直した人がいるという事がわかったためもあります。
ただ、数多く海外旅行にいってたりするとすべて完璧に書くことは難しいかと思います。現在のパスポートに
記載しているのはすべて書くことのほうがよろしいかと思います。
お返事ありがとうございます!!
ワーホリを延長したいがためにディファクトを申請するわけではありません・・・
それを目的に彼と付き合ってるわけではないので。。><
いろいろとありがとうございました!!これからいろいろと調べてみます。
De factoビザはあるけれど、12ヶ月の同棲と24ヶ月以上の交際でないと申請出来なかったような気がします。
全て、officialな証明が必要で、オーストラリア在住のお互いの友達に交際が本当のものであることを証明する手紙?レポート?みたいなのも必要なはずです。
金額も2000ドルぐらいかかりますし、きちんと調べた方がいいですよ。
私も、オーストラリア人のパートナーとのDe factoを考えていましたが、周りの人に結構『めんどくさいよ』って言われて、いいタイミングで会社のスポンサービザをとれることが決定したので辞めました。
オーストラリアの人より、こっちに住んでる海外の人の方がビザ等の情報はよく知ってると思います。
私が書いてる事も100%ではないので、全てきちんと調べることをオススメします。
ただいまディファクト申請中です(もう夫婦になりましたが)初めから結婚を前提にお付き合いしていただいていたので12ヶ月以上同居したレンタルアグリーメント、そのほかビルなども二人の名前が入っているもの、大学からのレター、一緒に旅行したホテルのレシートやレストランのレシート、記念日のカードなどもとからイベントごとが好きでスクラップにまとめていたため弁護士の人にも”ここまでいろいろ持っている人は初めてだよ”と言われました。
んーさんがおっしゃっているように、もちろんお互いの交際を知っている永住者二人に書類を書いてサインしてもらいました。ちなみにお互い留学生で学生でした。
二人が交際している証拠はあればあるほどよいのでそのときに持っていたもの全て渡しました(お互いの国へ遊びに行って両親や家族と撮った写真もありました)
準備に結構かかりますしもちろんお金もかかるので大変だと思いますががんばってください。
みなさん、お返事ありがとうございます!!
彼は100%あると言っていたものの、よく調べるとやっぱりみなさんの言ってるディファクトビザのことでした。ほんとにmelbouuurneさんのいうとおり、ローカルの人は全然分かってないです><
シェアハウスで一緒に住んでますが契約は自分達ではないので同棲してることにはなりませんよね?
大丈夫だよばっか言っていますがあたしは心配でしょうがないです。
とりあえず、セカンドワーホリを取りにファームに行こうと思います。
結婚する予定ですが、お互いまだ準備ができてないし若いので、まだ考えてないんです。
お返事どうもありがとうございました!!
前述されてましたが、ディファクトビザを申請するにあたっては結婚ビザと同じ手順を踏まないといけないため
相当な資料が必要とされます。銀行の明細、一緒に住んでいた光熱費のレシート、ラブレター、メールすべてを提出してそれからの審査になるので、(こういう言い方は適切じゃないかもしれませんが)ワーキングホリデーの期間を延長したいと思うぐらいで行う行為ではないかと思われます。
ディファクトビザを申請し、受理されたとしても審査中または、審査が降りる前に相手と別れたらオーストラリアには住めなくなるわけですので、覚悟がないとしないほうがよろしいと思います。
質問に便乗させて下さい。
今、パートナービザ(subclass 820)の申請準備をしているのですが申込用紙の質問に、過去10年間の渡航先と期間を書かないといけない欄があるのですがパスポートを2004年に更新したため2004年以前にいった旅行の期間などうろ覚えなのですが、すべて記入しないといけないのでしょうか?
パートナービザ申請をした経験があるかたアドバイスお願いします。
私の場合は渡航先はわかる限り(私の場合は以前のパスポートもとっておいたので)全部記載しました。
いろいろ調べた結果、渡航先が抜けていたために、審査をやり直した人がいるという事がわかったためもあります。
ただ、数多く海外旅行にいってたりするとすべて完璧に書くことは難しいかと思います。現在のパスポートに
記載しているのはすべて書くことのほうがよろしいかと思います。
お返事ありがとうございます!!
ワーホリを延長したいがためにディファクトを申請するわけではありません・・・
それを目的に彼と付き合ってるわけではないので。。><
いろいろとありがとうございました!!これからいろいろと調べてみます。