生卵
2011年01月09日 - 20:18:50
こちらの卵について質問です。
オーストラリアの卵は生で食べないほうが良いと聞き、今までフジマートの生で食べられる卵を買って生卵を食べてきました。
でも本当にこちらのローカルで育てている卵は生で食べると体に良くないのでしょうか?
もしくは、賞味期限が長いので、いつ生まれたものか分からないので、食べないほうがいいと言われているのでしょうか?
みなさんは生卵食べていますか?食べている方、どこで購入していますか??
お返事お願いします。
(6)
普通にスーパーの食べてます。割った時にあまりにも古そうだと食べないですが、何度も食べてますが、特に問題ありません。お腹は強い方ではないですが平気です。
でも、こちらでは、生食を想定してないので、賞味期限も長いですし、殻も汚れてるので、注意は必要ですね。
最近スーパーでもようやく卵を涼しいところで売ってきていますね。
今までは普通の食品と同じように冷蔵の棚ではないコーナーで売られてました。
ちゃんと涼しい場所で売られていて、殻がひどく汚れていなければ生で食べて大丈夫だと思います。
屋外のマーケットでフリーレンジの卵を売っていますが、私は買いません。
スーパーで買えるフリーレンジの方が値段も変わらず安全です。
冷蔵の棚に置いた方が新鮮さが長持ちしますが、普通の棚で売るのにもそれなりの理由があります。冷えた卵を持ち帰ると、温度差のせいで殻の表面に水滴が付いてしまいますが、そうするとサルモネラ菌が増殖しやすい環境ができてしまうのです。なのでなるべく新鮮な常温状態の卵を購入し、家に帰ってから冷蔵する方が生食するにはより安全と言えます。
サルモネラ菌の付着は肉眼では分かりませんから、見た目がキレイだから大丈夫とは限りません。こればかりは運です。ネット情報では一万個に一個くらいの確率だそうです。
みなさん、ありがとうございます。
割ってみて、新鮮そうな卵なら、生食しても大丈夫そうだということが分かりました。
管理状況や汚れなどに気をつけて、食べたいと思います。
〉たまごんさん
フリーレンジの卵はケージエッグより高いのですが、生で食べるにはフリーレンジの卵の方が適しているのでしょうか?
>フリーレンジの卵はケージエッグより高いのですが、生で食べるにはフリーレンジの卵の方が適しているのでしょうか?
それはわかりません。
私が食べている卵はフリーレンジですが、いろいろ食べ比べて自分にあったものがたまたまフリーレンジだっただけなので。
フリーレンジの方が高いからおいしいとか生で食べるのに適しているとかいう判断はあくまで自分で食べ比べて決めた方がいいと思います。
お返事ありがとうございました。
いろいろ食べ比べてみたいと思います。