わかりやすいビザのおはなし

ビザの問題解決します。ビザ・法律スペシャリストのAndy Ellenが分りやすく解説。

2023/05/26

   高まる介護従事者への需要 日本と同様、オーストラリアも高齢化社会になりつつあります。2018年度に51万5,700人だった85歳以上の人口は、2058年には約3倍の150万人に増えると予想されています。ベビーブーマが高齢化していること、平均寿命が延びたこと、また高齢者介護の人材が不足していることなどにより、エイジドケア(...

2023/04/28

   パートナービザ申請後に状況が変わったら… 2023年1月の同コラムで、パートナービザの概要をお伝えしました。今回はパートナービザ申請後に恋愛関係が終了した場合について、詳しくお伝えしたいと思います。 永住権取得後に関係が終わった場合 パートナービザ(サブクラス801もしくは100)で、...

2023/03/24

   TSSビザ(サブクラス482)申請の概略 TSSビザとはTemporary Skill Shortage Visaの略で、雇用主からノミネーションを受けて申請する、テンポラリーのビジネススポンサービザです。特定の職業、もしくは技能職に就く技能労働者が申請できます。 TSSビザには3つのストリームがあります。...

2023/02/24

   親を呼び寄せる - Parentビザ - オーストラリア市民権、または永住権保持者が、海外に在住している親を呼び寄せるためにParentビザがあります。Parentビザには大きく分けてNon-contributoryとContributoryの2つのカテゴリーがあります。大きな違いは、必要な資金額と審査期間です。...

2023/01/27

   パートナービザ(サブクラス820/801と309/100)について パートナービザはオーストラリア国籍/永住権保持者、またはニュージーランド国籍保持者と恋愛関係にある人が申請できます。 申請するためには、恋愛関係が事実上偽りなく、継続していることを証明する必要があります。主に以下の4つの局面において、...

2022/12/21

   レジデント リターンビザについて レジデント リターンビザ/Resident return visa(RRV)<サブクラス155>は、オーストラリアのPermanent Resident(市民権を保持していない永住者)が、オーストラリアに出入国するために必要なビザです。 永住者でも出入国に必要なビザ...

2022/11/25

   グローバルタレントビザ最新情報 グローバルタレントビザ(サブクラス858)は国際的な功績があり、高いスキルと能力を持つ申請者に与えられる永住ビザです。 ほかの技能ビザとは違い、グローバルタレントビザ申請用の職業リストはありません。しかし、医療、農産、エネルギーなど約10の優先セクターが指定されており、...