
薬食同源
体に良い食材を日常的に食べて健康を保てば、薬やサプリメントなどはいりません。
2020/09/08
注目の食材:バナナ Banana
今回は、ベタな感じでバナナです。「今さらバナナ? 」と言う声が聞こえそうですが、バナナって結構奥が深いみたいなのよね。
そんな訳で、まずはバナナの歴史から。紀元前5千年~1万年頃、東南アジアで偶然できた種のないバナナ(ほら、バナナの中心部にある小さな黒い点。...
2020/08/25
注目の食材:りんご Apple
果物の代表、リンゴを取り上げてみたいと思います。スーパーマーケットに行くと、いろいろな種類のリンゴが並んでいますよね。日本を代表する品種『ふじ』も普通に並んでいてビックリしたのですが、ふじは世界的に最も多く生産されている品種なんですって。知ってました?
...
2020/08/18
注目の食材:オート Oats
オーストラリアの代表的な朝食の一つ、ポリッジに必要不可欠なオートを、取り上げてみたいと思います。よく「ドロドロした気持ち悪いヤツ」と言われてるアレですよ。確かに、見た目は良くないよね…。
オートとは、燕麦(エンバク)の籾殻(もみがら)を脱穀し、...
2020/08/11
注目の食材:グリンピース Peas
いつもお皿の端っこにひっそりのっかっていそうな、地味な存在のグリンピースにスポットを当ててみたいと思います。何でも、グリンピースは、古代エジプトやギリシャで食用とされていた記録がある世界最古の栽培作物の1つで、穀物として食べられていたとか。
...
2020/08/05
注目の食材:クルミ Walnut
少し前になるのですが、知り合いから殻付きのクルミをもらいました。皆さん、クルミ割り器って持っていますか? 私は持っていないので、根性で殻を割ったのですが、ちょっと苦労しました。
日本では、あまり馴染みのなかったクルミですが、...
2020/07/27
注目の食材:キヌア Quinoa
数年前から雑穀ブームにのって、チョコチョコ見かけることのあったキヌアですが、最近は、大手スーパーマーケットやカフェなども頻繁に見掛けるように。ホラ、ちょっとクスクスぽいルックスの小さな粒々で、白っぽいのや赤っぽいのがある…。
...
2020/07/20
注目の食材:たまご Egg
皆さん、卵料理は好きですか? 卵って、何気に使うことが多いけど、よ~く考えてみると、前菜からメイン、デザートやおやつ、超脇役から主役までこなせるマルチな食材ですよね。今月は、そんな卵に迫ってみたいと思います。
卵と言えば、...
2020/07/13
注目の食材:八角 Star Anise
皆さん、中国名「八角」と呼んだ方が馴染みがあるのではないでしょうか? 原産は(予想通り)中国。西洋では、アニスに似た甘い香りと、八つの袋果が星の形をしている事から「スターアニス」と名付けられたようです。...
2020/07/10
注目の食材:トマト Tomato
今月は、日本でも人気野菜の1つトマトです。皆さん、トマトって南米のアンデス山脈が原産って知ってました? 私は、ヨーロッパと思ってました。ところで、この「トマト」という呼び名は「膨らむ果実」を意味する「トマトゥル」からきているそうです。昔、...