薬食同源
体に良い食材を日常的に食べて健康を保てば、薬やサプリメントなどはいりません。
2020/11/17
注目の食材:アスパラガス Asparagus
最近では年中見かけますが、元々は初夏を代表する野菜アスパラガス。野菜の中でも、ちょっと特別感があるように思うのは、私だけでしょうか? オーストラリアで売られている物は「えぇ! アスパラガスってこんなに太くなるの?!」と目を疑う程太いのもありますよね。...
2020/10/27
注目の食材:グレープフルーツ Grapefruit
スーパーマーケットでも山盛りに積まれているグレープフルーツ。歴史は意外と浅く300年程で、18世紀に西インド諸島のバルバドス島で誕生したと言われています。柑橘系の果物なのになぜグレープが付くんだろうと? と思いませんか。何でも、...
2020/10/13
注目の食材:大豆 Soybean
とって~も個人的なことですが、つい最近久々にヘア・サロンに行ったところ「お肌かツヤツヤしてる~、何か始めました?」と聞かれました。特別何もしていないけど、思い当たるのは今年に入ってから毎朝グラス1杯豆乳を飲んでいること。...
2020/09/29
注目の食材:ココナッツ Coconut
突然ですが、皆さん、ココナッツって使ってますか? 私は、タイやマレーシア料理の時にココナッツミルクやクリームを使うか、お菓子作りの時にココナッツフレークを使うぐらい。そんな、ココナッツですが、体に良いスーパーフードなんですよね。
まず、ココナッツは、...
2020/09/08
注目の食材:バナナ Banana
今回は、ベタな感じでバナナです。「今さらバナナ? 」と言う声が聞こえそうですが、バナナって結構奥が深いみたいなのよね。
そんな訳で、まずはバナナの歴史から。紀元前5千年~1万年頃、東南アジアで偶然できた種のないバナナ(ほら、バナナの中心部にある小さな黒い点。...
2020/08/25
注目の食材:りんご Apple
果物の代表、リンゴを取り上げてみたいと思います。スーパーマーケットに行くと、いろいろな種類のリンゴが並んでいますよね。日本を代表する品種『ふじ』も普通に並んでいてビックリしたのですが、ふじは世界的に最も多く生産されている品種なんですって。知ってました?
...
2020/08/18
注目の食材:オート Oats
オーストラリアの代表的な朝食の一つ、ポリッジに必要不可欠なオートを、取り上げてみたいと思います。よく「ドロドロした気持ち悪いヤツ」と言われてるアレですよ。確かに、見た目は良くないよね…。
オートとは、燕麦(エンバク)の籾殻(もみがら)を脱穀し、...