
こころに栄養、おやつレシピ
ほっこり笑顔になるスイーツをお届けします。
2021/01/19
日本の素朴なお菓子 きんつば
「何作ってるの?」「きんつば」「昔食べたよね」。ちょっと作っただけでは足りないぐらいでした。あんを固めてから一面一面、衣をつけては焼くという地道な作業なので、手間は掛かりますが、その分おいしさもひとしおです。
材料 きんつば 8個分(1個の大きさ約6×4×2cm)
◇きんつば
水...
2020/12/22
とろん、もちもち わらびもち
昔、わらびもちの粉が高いので原材料を見て、Sweet Potato Starch となっていたのでチャイニーズショップで買って代用したことがありました。今回それを使って久しぶりに作ってみたのですが、「えっ? こんなのだったかな?」と思ってしまうほど以前とは違うものができてしまい、がっかり。...
2020/11/10
しっとりふんわり優しい味 カステラ
自分で作るカステラは新鮮な卵と蜂蜜がたっぷり入って、おまけにオリゴ糖入り。正真正銘添加物が一切入っていない自慢のお菓子です。ハンドミキサーが必要ですが、お店に引けを取らないカステラが、簡単においしくできるのでぜひ作ってみてください。
材料(22×22cmの型分)
卵(約60g)...
2020/10/20
ふんわり、ほっこり 利休饅頭
ここオーストラリアで作るおやつということで、材料はこちらでに手に入るものを基本にレシピをアレンジしています。今回は前回のあんを使って和菓子―利休饅頭を作ってみました。利休饅頭に使う砂糖はスーパーで売っているDark Brown Sugarでもかまいませんが、...
2020/10/06
和スイーツの代表格 あん
あんを煮るのは難しいように感じますが、案外簡単です。あんこは日本の味を楽しめる万能選手。いろいろなレシピに応用でき、バリエーションが広がります。「ただいま、おなかすいた!」「食パンに冷蔵庫のホイップとあんこをはさんで食べて」。いつもの我が家の手抜きおやつでした。この機会に、コトコトあずきを炊いてみませんか...
2020/08/06
食べ方いろいろ白玉団子
白玉はフルーツみつ豆に入れたり、串にさしてみたらし団子にしたり、水を野菜ペーストやお豆腐にかえると色もきれいなヘルシーなおやつに。お子さんと粘土感覚でつくれる、作るのも食べるのも楽しいおやつです。白玉は冷凍でき、食べたいときにすぐ解凍できます。くっつかないように一つ一つ離して冷凍し、さっとお湯に通すと戻ります。...