愛子先生の診察室便り

患者さんの健康上の気掛かりになることをお便りしていきます。

Home Medicines Reviewについて:薬剤師マギーより(2025年9月)- 愛子先生の診療室便り

 愛子先生の診療室便り

Home Medicines Reviewについて
 

初めまして、薬剤師のマギーです。日本とオーストラリアで薬剤師免許を取得し、現在はメルボルンを拠点にコンサルタント薬剤師(Credentialed Pharmacist)としてHome Medicines Review(HMR)というサービスを提供しています。今回は自己紹介を兼ねて、あまり馴染みのない方も多い「HMR」についてご紹介したいと思います。

HMRとは
例えば、次のような声を耳にすることがあります:
・「オーストラリアの薬は強そうで心配」
・「薬が増えたけれど、体調は変わらない気がする…」
・「この薬、ずっと飲んでいるけど、今の自分にも本当に必要?」

海外での生活では、慣れない薬や医療制度に戸惑ったり、日本との違いに不安を感じたりすることも少なくありません。その一方で、特に大きな不安や疑問がなくても、現在の薬の処方が自分に本当に合っているかを見直すことは、健康を守るうえでとても大切です。
HMRは、かかりつけ医(GP)と連携しながら、専門資格を持つ薬剤師が、現在使用している処方薬、市販薬、サプリメント、漢方、健康食品などを総合的に確認・評価するサービスです。患者さんの体調、生活スタイル、検査データなども踏まえながら、薬の効果や安全性を多角的に見直し、より自然で無理のない形へ整理していきます。

レビューの内容とHMRの目的
実際のレビューでは、どんなことを見ていくのか簡単に説明します。患者さんの薬の保管状況や日々の服薬習慣をチェックしながら、ご自宅での薬の使い方や生活背景に寄り添って丁寧に話を伺います。薬局では把握しきれない部分までじっくり確認できるのが、HMRの大きな特徴です。

主な確認事項
・薬同士やサプリとの飲み合わせ、副作用のリスク
・服薬タイミングや生活習慣とのバランス
・飲み忘れ、重複の整理
・血液検査や既往歴を考慮した、より効果的な使い方の提案など

HMRでは、薬を増やすのではなく“今のあなたに本当に必要な薬に整理すること“を目指しています。
気づかないうちに習慣になっている飲み方や、良かれと思って続けている健康食品の影響など、患者さん自身では見えにくい部分を一緒に丁寧に確認し、一人一人により適した服薬方法に導いていきます。

最後に
HMRはGPからの紹介状が必要です。ご興味のある方は、ぜひかかりつけのGPにご相談ください。
また、HMRの対象とならない方(例:メディケアを持っていない方や、GPの紹介が難しい方)にもご利用いただける、自費でのメディケーションレビューや服薬カウンセリング(オンライン)もご用意しています。
オーストラリアの薬やについての不安はもちろん、「市販薬・サプリメントとの飲み合わせ」や「飲むタイミングが知りたい」といったお悩みにもお応えしています。市販薬や健康食品との飲み合わせなども含め、幅広く対応しておりますので、お気軽にお問合せください。
詳しくはコチラをご覧ください。

Dr. Aiko Tomita Dr. Aiko Tomita Logo 一人ひとりに向き合った医療を提供
富田愛子 Dr. Aiko(Tiarni)Tomita
W: doctoraiko.com.au
E: admin@doctoraiko.com

診療場所: MIDTOWN MEDICAL CLINIC
Level 4/250 Collins St, Melbourne
T: 03 8102 5800(日本語直通・下記診療時間内)
月 8:30-16:30
水 8:30-12:30
金 9:30-16:30
土(隔週)9:00-12:00

メンタルヘルス サポートとして、経験豊富な精神科医首藤まり子先生が、対面/オンラインの両方でカウンセリングをしています。
W: doctoraiko.com.au/services
詳細はWebサイトでご確認下さい。