
1 - 10 of 1217 results.
2025/08/15
ビクトリア州における百日咳の発生増加について
日本では2025年3〜4月の時点で、すでに前年の年間報告数(4,054例)を上回るペースで百日咳が流行しており、大規模な感染拡大が続いています。そしてここオーストラリア・ビクトリア州でも、百日咳の報告数が顕著に増加しています。今回は、百日咳について改めて整理し、...
2025/08/12
あちこちで花が咲き始め、街中が明るくなる春が近付いて来ると、なんだか心もうきうきしてくるもの。でもその一方で、目のかゆみや鼻水などの辛い花粉症に悩まされ、「春が一年で一番憂鬱で苦手な季節...」という人も多いのではないでしょうか。実はメルボルンは花粉症に悩まされる人がかなり多い街。...
2025/08/09
ようこそメルボルンへ!
ワーホリ・留学生向けイベント開催のお知らせ
ーー イベント概要 ーー
はじめてのメルボルン生活に安心を!
在メルボルン日本国総領事館主催による、現地生活の基礎情報を提供する特別イベントです。
安全に暮らすためのポイント
トラブル時の対処法...
2025/08/08
栄養満点 レンティル餅
電子レンジで簡単に作れるレンティル豆のあんを求肥で包んでレンティル餅を作りました。レンズ豆はたんぱく質、鉄分、ビタミンB1、B2、B6を多く含む食品なので、健康を考えて作るおやつ素材には最適。クリームチーズと一緒に食べるとなつかしい味になるのが不思議です。
材料
◇レンズ豆のあん
Red Lentils...
2025/08/08
オーストラリア在住の農業専門家がお届けする、コラム「マイ・ベジパッチ」
今回のテーマは、
【野菜の美容力】発酵で引き出す、野菜の底力ぬか漬けが“食べる美容液”になる理由
日々の食事で野菜を意識して摂っていても、「なんとなく肌がくすむ...
2025/08/07
【メルボルン日本人支援団体と外務省による意見交換会レポート】
2025年8月1日、在メルボルン日本国総領事館にて、古谷総領事の司会の下、メルボルンの日本人コミュニティーを支援する現地団体と、外務省の岩本領事局長との意見交換会が開催されました。現地で生活する邦人が直面するさまざまな課題を政府に直接伝える場として、...
2025/08/05
寒い...。そんな呟きが、聞こえてくるこの季節。体が冷えて強張っていると、なんとなく動きも鈍いし、頭も冴えてない気がするし、気持ちまで沈みがち。それに「 手足がキンキンに冷えて眠れない 」なんて言う人も、結構いるのでは。そこで、冷えちゃってるアナタに心も体も温まる飲み物15種をご紹介。じんわり温まっていただけたら幸いです。...
2025/08/01
8月7日(木)- 24日(日)
プログラムはこちらから → MIFF
今年で73回目となる映画の祭典Melbourne International Film Festivalが開催されます。
MIFFの前に開催されたカンヌ国際映画祭で大きな反響のあった話題作や最新オーストラリア映画、...
2025/07/29
来豪当初、店頭に並ぶ野菜や果物の量や、その大きさにビックリ。そしてそのおいしさに2度驚かされました。とは言え、ひと束の量が多かったり、1個が大きかったりするので、食べる前にダメにしてしまう事もあるのでは? そこで今回はビクトリア州に出回っている、豊富な種類の野菜や果物の中から、私達が良く食べる物をピックアップして、...
2025/07/25
ビザ申請料金の値上げ - 背景と影響
ビザ申請料金が改訂され、2025年7月1日以降に提出されたすべてのビザ申請に新しい申請料金が適用されます。
今回は、オーストラリアのビザ申請料金の変更内容と、それがビザ申請・スポンサー申請を検討中の雇用主や個人の方々にとって何を意味するのかを、わかりやすく解説します。...