Old Wives’ Tales

迷信?それとも、おばあちゃんの知恵袋? オールド・ワイブズ・テイルズ(Old Wives’ Tales)というのがオーストラリアを含め、海外には存在しています。ウソかホントかはわかりませんが、オーストラリア文化が垣間見れるかもしれません。

Old Wives’ Tales - 運に関するアレコレ 01

Old Wives’ Tales

オールド・ワイブズ・テイルズ(Old Wives’ Tales)というのがオーストラリアを含め、海外には存在しています。
“妙齢のご婦人方の話”だけに、ありがたくて為になる内容が詰まっていそうだけど、実は“迷信とかウソ話”と和訳されていたりもします。ウソかホントかはわかりませんが、オーストラリア文化が垣間見れるかもしれません。信じるか信じないかはあなた次第…。

運に関するアレコレ

クリスマス、お盆、神前結婚…宗教に無節操な私達日本人はDevilも信じられる?

◇ 野鳥が家の中に飛び込んでくると、病人か死人が出る
◆ 誰かが家にいる晩に犬が遠吠えをすると、病人が出る等悪い兆候
◇ 止まっていた時計が突然動き出すと家族に死人が出る
◆ 梯子の下を歩くと悪運を招く
ちょっと小話:元は、壁に梯子を持たせかけてできる三角形が、キリスト教信仰の聖三位一体を示し、それを冒す意味だった為。ただし、英米では落下を始めとする(死亡例も)梯子に関係する事故が多発している統計も出ているそうです。
◇ 帽子をベッドの上に置くのは悪運を招く
◆ 新しい靴をテーブルの上に置くと悪運を招く
◇ 孔雀の羽が家にあると悪運を招く

取材協力: CWA of Western Australia(Country Women’s Association)オーストラリア最大の女性の全国組織。
特に地方在住者の為に、女性や子供、家庭生活向上を目的に活動しています。