こんにちは!
メルボルン留学Time studyのAikoです![]()
メルボルンのワーキングホリデーで働いてみたいお仕事と言えば…
B A R I S T A![]()
と言っても過言ではないほど人気の職業ですよね!
ですが、現実は
バリスタとしての経験や
オーストラリアでの就業経験がないと
雇ってもらえるのが厳しいんです…![]()
でもワーキングホリデーって時間が限られているし
すぐに現場で経験を積みたい!
そんな方にピッタリのプログラム
ビジネスインターンシップに参加し
カフェでバリスタとして経験を積んだ方の体験談をご紹介します
ミ
メルボルンのサンドウィッチがおいしいカフェ
で働かれた
Airiさんにお話をお伺いしました![]()
1.現在インターンシップをされている
会社の業種を教えてください。
バリスタです!
2.その業種を選んだ理由はなんですか?
正直、メルボルンに来るまでコーヒーを好きではなかったのですが、
せっかくなのでコーヒーが有名なメルボルンでコーヒー好きになろうと思いました。
その結果、語学学校のカフェコースを取り、毎日コーヒーを飲むようになる程、
コーヒー好きになりました。
そして今回のバリスタインターンにも興味を持ちました。
3.その企業でのお仕事の内容を教えてください。
バリスタのインターンだったので、基本的にはコーヒーの作り方を習いました。
ただ、忙しいときは食器を片したり、会計係にまわりました。
忙しくない時は、美味しいコーヒーを作るためにはコーヒーを詰めすぎたり少なすぎると、
美味しいエスプレッソが落とせないこと、美味しいミルクを作るためには温度とフォームが大事で、
ジャグの持ち方や何秒エアリングするかなどを習いました。
4.職場環境や同僚はどうですか
スタッフは私しか日本人がいませんでした。
マネジャーはニュージーランド人、他のスタッフはオーストラリア人やコロンビア人、
インド人など国際豊かでした。
スチューデントビザで学校に通いながら働いている人も多く、
朝7:00に出勤して13:00〜14:00に終えてから学校に行く人もいました。
インターン初日に英語が私にとって母国語ではないので、
何言っているか分からなかったり、
ゆっくり喋って欲しい時に遠慮なくどんどん聞いてと言われました。
実際、分からない事を聞くと理解出来るまで教えてくれ、とても働きやすい環境だと思いました。
5.難しいことはありますか
1番難しいと感じたところは、安定したエスプレッソとミルクを作るところです。
何度作ってもコーヒーが少なすぎたり、力を加えすぎて苦いエスプレッソを作ってしまいました。
上司には、みんな人間だから機械のように全てを安定させることは出来ないと言われましたが、
ベッドバリスタは常に一発できれいなエスプレッソを作っていたので、差をとても感じました。
ミルクも温め方やコーヒーの種類によってフォームの量が変わります。
頭では理解できても実際に行うと思い通りに行かず、何度も失敗しました。
フォームの泡立てを成功させても温度が低すぎたり、ミルクを温めすぎてやり直したりして何度もやり直しを言われました。
なので、プロのバリスタのように完璧なミルクで綺麗なラテアートを作ることはとても難しいと感じました。
6.ビジネスインターンシップをしてみてよかったことは何ですか
元々バリスタの仕事を探していたのですが、なかなか見つからず諦めていたので、
実際にローカルカフェで働く経験が積めて良かったです。
語学学校のカフェコースをとっていたので、コーヒーについてある程度の知識はありましたが、
その日の気温によってコーヒー豆の状態が変わるため
グラインダーを毎朝調節しなくてはいけないなど、より深い知識を得ました。
また、実際にカフェでインターンをしてみると美味しいコーヒーを作るだけではなく、
忙しい中でどう効率よくコーヒーが作れるかを考えるようになりました。
7.将来この経験をどう活かしたいですか
このインターンを終えたらシドニーに引っ越すことが決まっているので、
シドニーでバリスタとして働きたいです。
メルボルンとシドニーのコーヒー文化は少し違うので、
その違いを知るためにも今回のインターンがとても役立つと思います。
また、ローカルのカフェだったので、完全な英語環境に身を置いたことで戸惑うこともありましたが、
今後の仕事探しに活かしたいと思います。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
Airiさん、体験談ありがとうございました![]()
自分の興味のある分野がはっきりしている![]()
目標も明確![]()
なので着実にステップアップをしているようですね![]()
シドニーでは今回の経験を活かしバリスタ
として活躍させることを
応援しております!(^^)!
頑張ってくださいね~!
他の方の体験談も是非合わせてお読みください![]()
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
ビジネスインターンシップとは?
ビジネスインターンシップとは、メルボルンにある企業で
4~6週間働く経験を得ることができるプログラムです![]()
通常のワーキングホリデーでは、
中々手の届かない現地の会社で働くことができ、
オーストラリアや日本の就活に活かすことができると人気です![]()
すでにワーホリで仕事探しを経験された方は、
求人の種類・数に限りがあることに気づかれたと思います...!
そう、ワーキングホリデーという期間が限られた私たちにとって
企業で働く機会は、滅多にないのです。
逆に言うと、現地企業で働けたらとても貴重な経験になるはずです!
また、もちろんですが、
現地の企業で現地の人たちと働くことになるので
英語環境になります。
経験を積みながら英語力を伸ばすこともできます。
「外国の企業で、外国人の同僚と
英語でコミュニケーションを取りながら働いた」
という経験は、
将来日本に帰ったあとの就職活動や、キャリアアップ
別の国で働くことを考えている人にとって必ず役に立つはずです!!
「オーストラリアの企業で働いてみたい人」
「将来海外で働くことを視野に入れている人」
「他の人とは違う経験をしたい人」
「英語力を伸ばしたい人」
「海外経験を就職活動で役立たせたい人」
に特におすすめです。
ご興味のある方は、
お気軽に下記連絡先にお問い合わせ、
または直接オフィスに聞きに来てくださいね![]()
経験できる仕事内容や、プログラムの参加費など、
詳しい情報を直接ご説明させていただきます!
オーストラリア生活、
今後の人生に活かせる体験に
チャレンジしてみませんか!?![]()
日本からのお問い合わせ、または無料
Skype・LINE電話カウンセリングも受け付けております!
スタッフ紹介はこちらから!
≪お問い合わせはこちらから≫
≪お見積もりはこちらから≫
※フォームにて送信後、
返信したメールが迷惑メールに届くケースがございます。
数日経って連絡がない場合はご確認ください。
LINEでの問い合わせを希望の方は上記をクリック!
お電話をご希望の方はこちら
+81 50 5806 1741
Keisuke Kondo 近藤啓輔
Regional Manager of Time Study Japan
E. japan@timest.com.au W. http://www.timest.jp/
T. +61 3 9670 6692 M. +61 434 741 723 Line. keisuketimest
Suite 804, 343 Little Collins St. Melbourne VIC 3000

















