今回は、混同しやすい2つのタイプのクリーニングについてお話させていただきます。
クリーニングには、2つのタイプがあります。6ヶ月毎に行う通常クリーニングと歯周ポケットクリーニングです。
通常のクリーニングは、エナメル層に付着した歯垢・歯石の除去を行います。
歯周ポケットのクリーニング(ディープ クリーニング)
1. 歯周ポケットに溜まった歯垢を超音波伝動と水によって取り除く
2. ハンドスケーラー(手で使用する専用器具)により、歯石・歯間の食べかすなどを除去
使用する器具は、ほぼ同じですが、クリーニングする場所が違ってきます。
下図のように、通常クリーニングは表に出ている歯の表面部分のクリーニングですが、歯周ポケットのクリーニングは歯と歯茎の間に入り込んでクリーニングをします。
歯周ポケットのクリーニングは、歯周病がかなり進行している場合に行われます。歯茎の深いところに入り込んでクリーニングをするので、出血や痛みを伴います。当院では、局所麻酔または、歯茎の感覚を麻痺してくれゲルを施してから歯周ポケットクリーニングをします。歯周病が進行すると、歯茎下にある骨まで溶かしてしまいます。溶けた骨は、元に戻りませんので、早めに進行を緩める必要があります。
歯周病は、日本人に多くみられます。歯茎の出血や、腫れがある場合は、早めの検診をお勧めいたします。
歯やお口のトラブルに関するご質問・ご相談があればお問い合わせください。
受付には常時日本人スタッフがいますので、日本語でお気軽にお電話ください。
**********************************************************
SHIBATA DENTAL
TEL: (03) 9889 0612
月曜日・火曜日 午前10時~午後8時
水曜日・木曜日 午後12時~午後8時
金曜日 午前10時~午後5時
*診療時間は週により変更する場合がございます。ご確認下さい。
513 Camberwell Road, Camberwell 3124
Tram 75 Stop 48
Email: smile@shibatadental.com.au