
~口コミ率80%以上!安心無料サービス! Iae留学ネット(豪5支店) ~インターン生ブログ・Eriko編③~
TAFEってナニ ⇒詳細記事
------------------------------------------------------------------------------
先週金曜日はiae の「留学フェア」でした


豪華賞品の当選抽選も既に終わった様で、当選された皆さん、おめでとうございます


さて、過去4回にわたって私の在学しているTAFE・Tourism コースに関してお話をさせてもらいましたが、今回でひとまずこのシリーズを終えさせて頂こうと思います。題して・・・
愛すべきTAFE そしてTourism 編。
私はTAFE の、少人数クラスの和気藹々とした雰囲気が好きです
クラスメイトは皆本当に元気で、授業中でも会話や笑顔が絶えません。集中したい時など、「もうちょっと落ち着かないものか」と正直思ったこともありますが、今では「きっとオージーのティーンはこうなんだろうな
」という感じです。そしてとてもオープンですよね。例えば、『元気無いねー』 『昨日実は彼氏と別れたから・・・
』 『そうなの?何があったの?』 『みんな聞いてくれる?実は昨日家に帰ったら既に彼氏が家にいてね・・・』というような会話をクラス全員に普通にしちゃいます。そして私は、お姉さんの様な心境でそんな話を聞いてます(笑)
講師とも全員、もちろんファーストネームで呼び合います。
コースが始まった当初は、生徒から『Miss?』 と呼ばれた講師が 『ファーストネームで呼んで』 と答える会話を時々耳にしました。恐らく高校では、基本的に女性教師には Miss と呼びかけていたんでしょうね。
「名前で呼び合う」というのは人間関係を築く上でとても大切な事だと感じます。
名前を覚えてもらったり、会話の中に名前を使ってもらったりすると、やはり受け手としては嬉しいですよねたとえ国籍や文化が違ったとしても、初めはそういうことの積み重ねで互いの距離が縮まったり、親しくなったり出来るのではないかなと思います
私は現在こうして、ツアーや航空券等も取り扱っているiae でインターンとして働かせてもらっています。Tourism を学んでいる者として、そういう環境で働く機会を持てているというのはとても幸せで有り難いことだなと実感しています。
今はまだ受付のお手伝いがメインですが、今後機会を頂ければツアーの方の内容も少し伺っていきたいなと思っています。
今回の大震災により日本の観光産業へも大きな影響が出ています。
でも日本独自の歴史・文化・自然・礼儀・おもてなしの心というのは揺るぎない魅力だと思います。
時間がかかるとは思いますが、きっとまた、より多くの人々に日本を訪れ、日本の美しさを体感してもらえる日が来ると信じています。そしてほんの些細な事しか出来ないかもしれませんが、私もその力になりたいと強く思っています。
それでは、この辺で失礼します。最後まで読んで頂き、有り難うございました
皆さん、どうぞ良い週末を過ごしてくださいね
こんにちは、インターンのエリコです
突然ですが皆さん、TimTam の新商品、もう食べましたか?
私は以前からTimTam のClassic Dark が大好きなのですが、先日そのDark シリーズに新ラインナップが登場しましたね
Rum&Raisin とMint です
初めは「どっちも何となく微妙かな・・・」と思っていたのですが、最近Rum&Raisin の方をトライしてみました。うん、なかなか美味しい
でも肝心のラムレーズンの味があまり分からない・・・
感想としては、通常のDark とそれほど変わらないなという感じです
Mint の方は・・・また今度機会があればということで。
ちょっとした世間話をさせてもらったところで、本題に入らせて頂きます。
気になる費用編。
今回は気になる「お金」についてお話しようと思います。
「オーストラリアの大学やTAFE でしっかり勉強したい」と思っても、やはり先立つものが無くては行動に移せませんよね。
学生ビザの条件として週20時間以内の就労は認められてはいますが、学業と仕事の両立というのは、やはり大変な事も多いと思います。ですので、大学やTAFE への進学を考えていらっしゃる方には、在学中アルバイトをしなくても大丈夫なくらいの金銭的・精神的な余裕をもった上で具体的な手続きを始められることをお勧めします。
大学やTAFE の授業料は公立・私立、またそれぞれのコースによっても異なります。やはり大学の方がTAFE よりも費用は高くなります。
私は公立のTAFE のTourism コースに在籍していますが、授業料は年間約AU$11,000 です。
授業料の他に必要な費用としては、まずTextbooks の購入にAU$300 くらい必要でした。
そして大きいのが、Tourism コース名物Excursion Fee (旅行費用)です
これに約AU$1,500 支払いました。一応確認しましたよ、だめもとで。「これ、授業料に含まれてないの?」って。やはり「No」でした。。。
学校によっては海外へのExcursion が必須のところもあるようですが、私のTAFE では、参加必須は全てオーストラリア国内です。訪れたのはGold Coast (3泊4日)、Great Ocean Road (1泊2日)、Phillip Island (1日)などで、他には、学校が所有する田舎の宿泊・会議施設でのTeamwork Camp なんていうのもありました。
個人的に旅行に行くのとはまた違い、遊園地や5ツ星ホテルなどでスタッフの方から業界の現状を伺ったり施設を案内してもらったりと、とても貴重な体験になります。そして普段は教室内でしか接する事の無いクラスメイトや講師達と、勉強とは全く関係の無い話などもたくさんでき、自然に距離も縮まります
もちろん自由時間もありますこれが一番楽しみだったりしますよね、正直。Gold Coast では、Movie World とDreamWorld でティーンに交じってちょっとはしゃいでみましたが(笑)、Universal Studios やDisney Resort の楽しさ・規模の大きさを知る日本人としては、やはり少し物足りなかったなというのが本音です。
それでは、今回はこの辺で失礼させて頂きます。
一応次回でこのシリーズを終えようと思っていますが、どんなお話をしようかなぁとまだ考え中です。TAFE やTourism コースに関する事で何かリクエストがあれば、遠慮無くコメントくださいね
さぁ、明日はiae のビッグイベント「留学フェア」ですどなたでも無料で参加頂けます。皆さんのお越しをお待ちしています。
Level 5, 250 Collins street Melbourne
⇒3月②「大学ってどうやったら行けるの?」ーーーーーー大学
⇒3月①「オーストラリアで看護師を目指されている方へ!」ーーー看護師