2022/06/14
環境保全のための小さなステップ
私達が環境のためにできること
2022年6月5日『世界環境デー』に、スウェーデンのストックホルムで国連人間環境会議が開催されました。今年のテーマは『Only One Earth:かけがえのない地球』。
地球温暖化や環境汚染の深刻化が進む今、私達一人一人が環境保全に関心を持ち、少しずつ取り組んでいくことが大切です。
そこで、家庭でできる小さな取り組みをリストにしてみました。
できそうなことから始めてみましょう!
できそうなことから始めてみましょう!
こちらもチェック! Sustainability VIC
| ◆ リビングでできること |
| ・LED照明を使う |
| ・エアコンの設定温度を変える(通常の設定より夏は1℃高く、冬は1℃低く) |
| ・テレビなど使わない電化製品をつけっぱなしにしない。使わない時は電源とパワーポイントをOFF |
| ◆ キッチンでできること |
| ・冷蔵庫に物を詰め込みすぎない |
| ・フードロスを減らす(余分な物を買わない、消費期限内に使い切る、野菜くずを減らすなど) |
| ・水道は小まめに止める(食器の汚れなどは拭き取ってから洗うなど) |
| ◆ トイレや浴室できること |
| ・再生紙のトイレットペーパーを使う |
| ・シャワーはこまめに止めて使う |
| ◆ 買い物時にできること |
| ・エコバッグを持ち歩く |
| ・容器包装の少ないものを選ぶ |
| ・可能であれば地元でとれた農水産物を選ぶ |
| ・使い捨て商品ではなく、長く使える商品を選ぶ |
| ◆ その他にもできること |
| ・リサイクル可能なものとゴミをしっかり分別する |
| ・近所の外出は、徒歩か自転車で行く |
| ・マイボトルを持ち歩く |
