
351 - 360 of 1180 results.
2022/03/08
MOOMBA
Festival 2022
3月11日(金)- 14日(月)
Labour Dayのロングウィークエンドに合わせて開催されるフェスティバル。
期間中、老若男女楽しめる催しが行われます。ムンバフェスティバル恒例、笑いと喝采に湧くBirdman Rally、...
2022/03/04
当たり前に日本人として生きてきた。でも海外に出てから、日本について何も知らないことに気が付いた。そこで、日本が世界に誇る世界遺産について建立年順に勉強しようと思う。興味がある人も、そうでない人も、しばしお付き合いを。
I’ve lived my whole life as a Japanese person,...
2022/03/01
「ソフトクリーム」「アフターサービス」「ダンボール」など、英語のつもりで何の気なしに使っていたこれらの単語は、ネイティブには通じません。そして、「発音」の壁。日本語と異なる発音を持つ英語は、日本人にとってはとても難しいと言われています。そこで、発音が違うと通じない英単語と英語っぽいカタカナ語を大検証。
伝言ネットオリジナル「...
2022/02/25
卒業生ビザ(サブクラス485)の期間延長
卒業生ビザ(サブクラス485)に関して、政府は2022年1月19日に新たな変更を出しました。今回の変更により、卒業生ビザ保持者の一部に対し、ビザ有効期限が延長されることになります。これはCOVID-...
2022/02/22
2022年に入りオーストラリア政府は、COVID-19ワクチンを完全接種した留学生とワーキングホリデーメーカーの来豪を積極的に受け入れる方針を発表しました。
今回の方針の一環として、下記の条件を満たす留学生とワーキングホリデーメーカーは、ビザ申請料金(VAC)払い戻しの対象となります。
尚、条件を満たしていても、...
2022/02/18
熱中症・脱水症に注意
2月になっても暑い日が続いていますね。夏と言えば、日本では熱中症で救急搬送されるニュースが多いですが、ビクトリア州ではそれほどではないように思います。ですが郊外では、熱中症になる人が多いと聞いています。夏の終わりは近付いてきましたが、まだ日差しが強かったり、気温の高い日が続いたりするかもしれません...
2022/02/15
コロナパンデミック以降、新たなライフスタイルが確立されつつある今、
ネット環境さえあれば気軽に手軽に旅行気分が味わえる「バーチャル旅行」を楽しむ人が増えています。
そこで無料バーチャル旅行サイトをご紹介。
世界の絶景を見るだけでなく、芸術や歴史について学ぶもよし、
旅行が楽しめるようになった時のためにリサーチをするもよし。
いざ、...
2022/02/11
日本のワーキングホリデーメーカーに朗報。節税になる可能性も
オーストラリアでは、2017年1月から、ワーキングホリデーの人への特別な税率(いわゆる「バックパッカー税」)が設けられ、年間$45,000までの給与であれば、雇用主により15%の税金が源泉徴収されるようになりました(2020年度は$37,000まで)。...
2022/02/08
バレンタインの贈り物に チュイール
暑い季節のバレンタイン。プレゼントにチュイールはどうでしょう? サクサクパリパリでおいしいんです。このチュイール、同じ材料を使って作り方を少し変えると、ちょっと違った食感のお菓子になります。溶かしバターを使うとパリッとした歯ごたえ、バターをホイップするとサクッとした歯ごたえの2種類ができます。「...
2022/02/04
紹介するお魚:Goldband Snapper ・ Hapuka
日本のように”旬”がないといわれる、オーストラリアの魚。
魚屋に行ってはみたものの、どれがどれだかさっぱり分からず…。
そんなアナタにメルボルンの店頭で買える、日本でお馴染みの魚からオーストラリア固有種までご紹介します。...