1 - 10 of 1183 results.

2025/05/09

電子レンジで母の日クッキー 火を使わず電子レンジで加熱するクッキー。さくさくとホンワリ生地です。あっという間に生地作りから加熱までできてしまい、ガラス越しにおもしろいように膨らむ様子が見えて楽しいですよ。ちょっと形はいびつになりますが・・・。母の日に子供達が簡単に作れるレシピです。 材料 ◇プレーンのクッキー生地 Unsalted...

2025/05/06

オールド・ワイブズ・テイルズ(Old Wives’ Tales)というのがオーストラリアを含め、海外には存在しています。 “妙齢のご婦人方の話”だけに、ありがたくて為になる内容が詰まっていそうだけど、実は“迷信とかウソ話”と和訳されていたりもします。...

2025/05/02

   + + + The Outsiders Melbourne + + + 5月25日(日)まで   アート界の体制に抗うアーティストたちを称える画期的な展覧会。   Sandra Powell氏とAndrew King氏によるオーストラリア最大のストリートアートコレクションが一般公開されます。...

2025/04/29

    オーストラリア在住の農業専門家がお届けする、コラム「マイ・ベジパッチ」     今回のテーマは、     美しさは“種”から始まる ~オーストラリアで出会うアンチエイジング・シードの魅力~    ...

2025/04/29

  一般的に治安が良いとされるオーストラリア・ビクトリア州。 しかし「日本を除く先進国の中では比較的安全」というだけで、決して安全とは言えません。 そこで、在メルボルン日本国総領事館が邦人滞在者に向け発信している『安全な生活のために』2025年度版から、生活にまつわるトラブル、防犯についての情報を抜粋し、皆さんにお届けします...

2025/04/29

      ワーキングホリデー・留学 観光・移住の準備をされてる皆様 いざ、オーストラリアへ!! でも、 「日本のスマホの契約」 「オーストラリア到着後のスマホ契約」 悩みますよね。 みんな生活スタイルが違うし、優先順位も、性格も違います。 よって、「ハイ、これが正解です!!」とは簡単には言えません...

2025/04/25

   ビジネススポンサービザの費用 – 誰が払う? オーストラリア政府は、ビザスポンサーに関する費用について誰が支払うか明確なルールを決めています。 このルールを守らないと、ビザが拒否されたり取り消されたり、または罰金や刑罰を受けることがあります。海外から働き手を雇いたい企業は、...

2025/04/22

回ったり並べたり、握ったり巻いたり、今やメルボルンでもワンブロックに必ず1軒はある鮨ショップ。オーストラリアはもちろん、世界中でヘルシーフードとして人気の“我らが鮨”には、その起源から種類、食べ方まで日本人でも知らない“ネタ”がいっぱい。話の“ネタ”を仕込んで、...

2025/04/18

  免疫力とストレスの関係:精神科医Marikoの視点から   海外在住日本人向けに心理カウンセリングを提供している日本の精神科医/心理士の首藤まり子です。愛子先生と心身の健康維持に役立つ情報を発信しています。 4月に入り、メルボルンは朝晩の冷え込みが目立ち、通りを歩くと色付いた木の葉も見られるようになりました。...

2025/04/15

  皆さんは、読み方の分からない漢字や熟語に出会った時に、きちんと調べていますか? 想像や思い込みで済ませてしまう人も結構多いのではないでしょうか。 コンピューターや携帯電話が全盛で、文字の入力は自動変換でそつなくこなせるこのご時世。但し、人前で読み書きするとなると、そうはいかないもの。でも書く機会は、ぐっと減っているから、...