
121 - 130 of 1180 results.
2024/04/05
Daylight Savingが、4月7日に終了します。
→
朝晩が涼しくなり、日没も早くなってきました。
デイライト セービングは下記の日時に終わります。
2024年4月7日(日)午前3時
午前3時になったら、1時間戻り午前2時になります。
2024/04/02
来豪当初、店頭に並ぶ野菜や果物の量や、その大きさにビックリ。そしてそのおいしさに2度驚かされました。とは言え、ひと束の量が多かったり、1個が大きかったりするので、食べる前にダメにしてしまう事もあるのでは? そこで今回はビクトリア州に出回っている、豊富な種類の野菜や果物の中から、私達が良く食べる物をピックアップして、...
2024/03/31
オーストラリア在住の農業専門家がお届けする、コラム「マイ・ベジパッチ」
今回のテーマは、
「野菜のアンチエイジング力♪」
野菜には、三大栄養素である「たんぱく質、脂質、糖質」...
2024/03/29
◆ ◆ ◆ Top Arts and Top Designs ◆ ◆ ◆
アートやデザインに関する VCE 課程を終了した学生達のコンペティション展。
ビクトリア州全土から応募された多くの作品の中から優秀作品を選出して展示します。
この機会に、学生達の好奇心や創造性が溢れる作品に触れてみては...
2024/03/26
澄みきった青い空に美しい海。せっかくオーストラリアに来たんだから、ビーチにスポーツにキャンプにと、アウトドアを満喫したいもの。でも、ちょっと待って。オーストラリアは紫外線の強い国で、世界で最も皮膚がんの発症率が高い国の一つ。うっかり素肌を太陽の下でさらしていたら、とんでもないことになってしまう…かも。そこで「...
2024/03/22
学生ビザ発給数の減少について
今年度の学生ビザの発給数は、前年度に比べて大幅に減少しています。ここ数年で急激に増えている短期間滞在の外国人の数を抑制するために、政府が一時的に多くの申請を拒否しているためです。
今後の予想
今年度の前半には、国外の申請者に対して13万9,132件のビザが発給され、すべての応募者の約20%...
2024/03/19
EARTH HOUR
3月23日(土)午後8時30分~9時30分
EARTH HOURは、2007年にWWFオーストラリアとパートナー企業が、気候変動への関心を高めるためにシドニーで行った消灯イベントをきっかけに始まりました。今では世界最大級のグラスルーツイベントと成長しています。...
2024/03/15
大腸がんにならないために
日本では毎年3月は、大腸がん啓発月間としています。そのため、レインボーブリッジや都庁、各地の有名なお城など、大腸がん啓発カラーであるブルーでライトアップされます。ちなみにオーストラリアの大腸がん啓発月間は6月です。
早期発見がキーポイント
日本人の3大死因第1位は悪性新生物“がん...
2024/03/12
一般的に治安が良いとされるオーストラリア・ビクトリア州。
しかし「日本を除く先進国の中では比較的安全」というだけで、決して安全とは言えません。
そこで、在メルボルン日本国総領事館が邦人滞在者に向け発信している『安全な生活のために』2023年度版から、生活にまつわるトラブル、防犯についての情報を抜粋し、皆さんにお届けします...
2024/03/08
「ソフトクリーム」「アフターサービス」「ダンボール」など、英語のつもりで何の気なしに使っていたこれらの単語は、ネイティブには通じません。そして、「発音」の壁。日本語と異なる発音を持つ英語は、日本人にとってはとても難しいと言われています。そこで、発音が違うと通じない英単語と英語っぽいカタカナ語を大検証。
伝言ネットオリジナル「...