
2011/09/05
いけばなワークショップに参加しませんか(9月8~9日)-池坊生花550周年記念
今月メルボルンでは、池坊生花550周年を記念したイベントが開催されています。
日本の伝統をライブで体験できる、絶好のチャンスです。
いけばなワークショップ
◆9月8日(木) 1:30~3.30 pm
◆9月10日(土) 10.30am~12.30pm
1.30~3.30pm
参加費:NGV会員$40 / 非会員$45 / コンセッション$42
開催会場:NGV International (180 St Kilda Road)
申込み:Rachel Morrison 03-8620-2328
Rachel.morrison@ngv.vic.gov.au
花展に行ってきました
9月2日(金)、3日(土)に、NGV(National Galley of Victoria)Great Hallで花展が開催されました。
これは、ナショナルギャラリー150周年記念、池坊生花550周年記念、池坊メルボルン支部20周年記念の行事にあたります。3日には、今回の為に来豪した池坊専永宗匠がデモンストレーションを行いました。
約1400年前、聖徳太子が創建したと伝えられる京都の六角堂。その池のほとりに住いする僧侶が仏前に花を献じていました。その僧侶はしだいに「池坊」と呼ばれるようになり、六角堂からいけばなが広まっていきました。そして550年前、池坊専慶が"花の名手"として、歴史の文献に登場。来年2012年は、池坊にとって550年という節目の年。2011年は序章の年にあたります。
デモンストレーションでは、立花、生花(しょうか)、自由花の3つのスタイルが紹介され、形と姿の違いの見せ方、自然のものをいかに美しく見せるか、などを初心者でも分かりやすく説明されました。