
こんにちは
現地無料エージェント【U&I global】です
以前、オーストラリア免許証を取得する方法をご紹介しましたが…
今回はオーストラリアの道路標識をご紹介したいともいます
というのも、オーストラリアは日本と同じ左側通行なので
交通ルールや標識の意味さえ理解していれば
日本で運転をしていた方は比較的運転しやすいと思います
まずは日本にはなくてオーストラリアにはたくさんあるこれ
Roundabout(ラウンドアバウト)もしくはRotary(ロータリー)
※ランダバウトの方が発音は近いです。
※呼び方に関しては諸説あり
日本語では“信号機のない交差点”と言われたりもします。
Roundaboutに遭遇したら
曲がりたい方向にウィンカーを出します。
(直進したい場合はなし)
そこまでは日本と同じです
そして気をつけることは環流側優先です
つまり、Roundaboutの中を走っている車が優先ですので、入れるまで待ちましょう。
基本的には右側に車が来ていなかったらRoundaboutに入ってOK
(理論上は右側だけでOKですが、私は念の為、いつも右側も左側もチェックしています)
そのまま自分の進みたい方向の出口に出ましょう
最初は焦るかもしれませんが
慣れると信号待ちもないし
日本程、交通量も多くないのでスムーズに運転できますよ
次は写真と共に、運転していてよく見る標識をご紹介していきます
速度制限
速度制限の標識です。
この場合は時速40km以下での走行になります。
またこのように時間によって速度制限されることもあります
一方通行
ONE WAYと表記し、矢印の方向にしか進めません。
Uターン禁止
このマークのところではUターン禁止になります。
一旦停止
一旦停止はSTOPです。
またこの写真では一旦停止に加えて、左折のみ可能になっています。
右折禁止
歩行者優先
GIVE WAY TO PEDESTRIANSで歩行者優先です。
Pedestrians=歩行者は街中でよく見かける単語なので覚えておくといいと思います
またこの写真では歩行者優先に加えて、右折のみ可能になっています。
また路上駐車したい時に見る標識もご紹介します
簡単なものがこれです
右の赤字は駐車禁止です。
右の緑字の方には駐車できます。
2P
7am-11pm
は午前7時から午後11時までの間、2時間駐車可能(無料)の意味です。
この“2P”の部分が場所によって1Pだったり4Pだったりします。
1Pなら1時間
4Pなら4時間です。
そして少し複雑なのがこれです
時間帯のところは時間以外にも曜日指定があります。
曜日指定はそのまま表記に従ってください。
また2Pの下に“TICKET”の表記があります。
“TICKET”があると、チケットを買わなくてはいけません。
つまり有料です。
また先払いになります。
この場合は“TICKET MACHINE”の場所を矢印で教えてくれているので
車を停めたら機械で料金を支払います。
チケットマシーンは色々なタイプがありますが、今回はこのようなタイプでした。
この機械で時間などを指定してお金を払います。
場所によっては駐車場所に番号がうってあり、その番号を入力する場合もあります。
こんな感じです
今回はオーストラリアのよく見る道路標識についてご紹介しました
普段は車を運転しない方も、旅行の際にレンタカーを借りて運転する機会もあるかと思います
その際にはぜひ参考にしてみてください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語学学校・専門学校・大学、学生ビザ関連のお問合せはコチラからいただけます。
U&I公式LINEアカウントで最新情報や簡単にゲットでき、お問い合わせも簡単にいただけます♪
Twitter, Facebook, Instagramでもイベント情報や各イベントの模様など、色んなコンテンツを随時アップしてますのでフォローしてくださいね★
Twitter: uaniglobal (U&I global メルボルン)
Instagram: uandioz.japan (U&I留学エージェント)
Facebook: uandimelbourneoffice (U&I global【ワーキングホリデー・留学エージェント】)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
U&I Global Melbourne Office
TEL 03-9639-6148/0403-325-996 EMail uandi.jpn@gmail.com
Address Level1,255 Bourke St
Bourke St とSwanston St の角、VodafoneとSeven Elevenの並びのビル LEVEL1です。
場所がお分かりならない場合はお気軽にご連絡ください◎