
こんにちは!
現地無料エージェント【U&I global】インターン生のNanamiです
前回に引き続き、今回は実際におきた!シェアルームトラブル編を
前回のブログでは、ルームシェアの探し方・コツ・
↓
https://ameblo.jp/uandijapan/
今回は主に私の体験談になります
今回メルボルンに来ることが決まったのが本当に出国日一週間前と
もちろんインスぺをする時間もありませんでしたが、
前回ブログで紹介したDENGON NET, NICHIGO PRESSに乗っている番号に片っ端から連絡を取りました
ですが、大体の物件がMinimum3か月から、、、
偶然、「2週間だけ空きの部屋がある」
2週間はあっという間に過ぎて次の宿を探すときにトラブルに合い
やはり短期で契約させてくれるところが少なく物件探しに手こずり
インスぺの時間帯はルームに誰もいなかったのですが、契約の際に
しかし!
いざ荷物を運んでルームメイトの帰りを待っていると男性の声が、
しかもかなり変わった人で、、
オーストラリアの部屋には基本的に鍵がついていません、
バスルームも驚くことに寝室にも鍵がありません
他のルームメイトに相談しようと思っていたら6人中私以外の全員
ええ、、、何この状況~~^^
と色々とパニックです
(韓国語を勉強してこなかった私はチンチャ?
共有の冷蔵庫がキムチだらけの時点で薄々気づいてましたが、、、
初日にその男の人がいきなり部屋に入ってきてなんか言われたのが
契約の内容と違うのでオーナーにすぐ連絡をとり、ボンドと家賃を
日本人だからってなめられるケースが多いと聞いていたのでかなり
何とかメールでの交渉が終わり、 結果2日しか止まっていないのですがBondは全額、Rentは
実際にサイトに乗せている条件と契約内容が違うということは珍し
トラブルを防ぐには?実際に被害にあったら?
内見(インスペクション)は欠かさず、念入りに!
内見はシェアルームの雰囲気、立地、
個人的にルームメイトがそのシェアルームにいそうな日時(
今回の件みたいにいざ住んでみたら、、、!
契約書は必ずもらって、保管しておきましょう
(最近はケータイの画面スクショなどのところもありますが、
契約書には、Bond,Rent の他に住む側が守るべきルールなど書かれています。
英語で読むのは面倒かもしれませんがしっかりと目を通してください
またいつでも確認、連絡が取れるように、相手のサインと電話番号が書かれていることを確認しましょう
後々トラブルになった際に持っていないと不利な状況になります
ボンドを返してもらえないケース等も見られるので契約書は必ずで
私は今回時間もなく自力で解決しようとしてしまい、
もし同じような被害にあわれた方は、すぐに周りの人に頼ってくだ
そして物件を探したサイトに
「この人の物件でこういう被害にあいました。」
サイト側もその物件の掲示を停止したり、
少し怖いお話をしてしまいましたが、
予算が抑えられますし、
実際に私もアメリカで一緒に住んでいた子と今でも連絡を取り合っ
内見(インスペクション)を怠らず、契約内容をしっかり確認し素
Nanami
語学学校・専門学校・大学、学生ビザ関連のお問合せはコチラからいただけます。
U&I公式LINEアカウントで最新情報や簡単にゲットでき、お問い合わせも簡単にいただけます♪
Twitter, Facebook, Instagramでもイベント情報や各イベントの模様など、色んなコンテンツを随時アップしてますのでフォローしてくださいね★
Twitter: uaniglobal (U&I global メルボルン)
Instagram: uandioz.japan (U&I留学エージェント)
Facebook: uandimelbourneoffice (U&I global【ワーキングホリデー・留学エージェント】)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
U&I Global Melbourne Office
TEL 03-9639-6148/0403-325-996 EMail uandi.jpn@gmail.com
Address Level1,255 Bourke St
Bourke St とSwanston St の角、VodafoneとSeven Elevenの並びのビル LEVEL1です。
場所がお分かりならない場合はお気軽にご連絡ください◎