
皆さん、こんにちは。
サマータイムも終わり暗くなるのがめっきり早くなりましたね…
私の周りでは風邪を引いてる人がたくさんいますが皆さんは体調大丈夫ですか?
特にオーストラリアに来ると日本とは気候、食生活、生活習慣がガラッと変わることから
体調を崩しがちですよね。。。。
オーストラリアでは風邪を引いて病院に行ってもウィルス感染やよっぽどの事がない限り、
日本のように薬の処方されることはほとんどなく
「市販の風邪薬を飲んでお水をたくさん飲んでよく寝てください」と言われて終わることがほとんどです。
日本から持ってきた風邪薬がもうない。でも海外の薬を飲むのは不安。
何がなんだかわからない。そう思っている人たくさんいらっしゃると思います。
なので今日はオーストラリアの風邪薬を紹介したいと思います!
まずオーストラリアではChemist(ケミスト)またはPharmacy(ファーマシー)で薬が買えます!
日本でいう薬局・ドラッグストアです。風邪薬や一般的な薬であれば
スーパーマーケットでに手に入れることができます。
オーストラリアで風邪を引いたときに飲む風邪薬
Panadol(パナドール)
薬局でもスーパーでも買える常備薬「Panadol(パナドール)」は解熱鎮痛剤で
日本でいうバファリンやイブにような存在です。
病院に行っても大体はこのパナドールを飲んでくださいと言われるくらいメジャーな風邪薬です!
Nurofen(ニューロフェン)
パナドールと同じく解熱鎮痛剤ですが炎症を抑える作用もあるため、
捻挫や虫歯などの痛み止めとしても使われます。
私はパナドールより効き目のあるニューロフェンをよく飲みます!
特に高熱が出たときにこれを飲んですぐに熱が下がりました!
Codral(コドラル)
頭痛、鼻詰まり、鼻水、熱、喉の痛みなどに効く風邪薬です。
風邪と熱の場合はCodral のCold&Fluの薬でいいかと思いますが
更に咳が出ているとのことであればCodral Cold&Flu+Coughがおすすめです!
こちらの薬は医師の処方箋なしで買えます。
錠剤で飲むタイプと粉薬をお湯に溶かすタイプがあり熱がある時や寒気がする時は
この粉薬を溶かしハチミツを入れて体を温めるために飲むと効果的ですよ!
☆おまけ情報☆
オーストラリアの花粉症の薬
オーストラリアの植物は日本と異なるので日本では花粉症がひどくなくても
オーストラリアで花粉症を発症する人もたくさんいます。
花粉症の原因は野生の草木、牧草の花粉が主な原因でシーズンとなるのは9-11月頃です。
たくさんの花粉症の薬がありますがどれも抗ヒスタミンの薬なので
中身はそんなに大きく変わらないのでご自分合うお薬を選ぶのがいいと思います!
Claratyne(クラリチン)
Telefast(テレファースト)
Zyrtec(ジルテック)
以上ざっくりではありますが、オーストラリアに売っている風邪薬について説明をさせて頂きました!
何か生活においてわからないこと、困ったことがあれば、
ぜひお気軽にiaeまでお越しいただくかお問い合わせくださいね^^
オーストラリアに来たばっかりで学校をお探しの方も
iaeでお手伝いさせて頂きますよ!
ご不明点やご質問も、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
iae Edu Net Melbourne
(iae留学ネット・オーストラリア メルボルン支店)
Level 5 250 Collins St Melbourne VIC 3000 Australia
(日本語医療センターの上)
お問い合わせは下記からどうぞ↓
Tel :03 8626 9340 / 03 8626 9300 (日本語でどうぞ)
日本からのフリーダイヤル: 00531-209640
E-mail : melb_reception@iaeedunet.com
Web : www.iaeau.com/
Lineからのお問い合わせ: iae-japanでID検索
Instagram: iaejapanで検索
Facebook: オーストラリア留学のiae留学ネットメルボルン支店で検索
iaeスタッフブログ: www.iaeau.com/blog/
お気軽にご相談ください^^