
《Iae最新イベント&お得情報♪》
★毎週 月,水,金【クリス先生と気軽に英会話&コーヒー】~参加費・飲食費ぜーんぶ無料♪ ⇒詳細
★ 無料でPC使い放題!一年間有効の『準・iae会員証』発行してます♪ ⇒詳細


今回が最後のブログになります

先週、今週と、新しいインターン2人の方と一緒に働かせていただき、私がちょうど4か月前にiaeのインターンを始めたころはどんなだったろうかと振り返ってみました
やることが盛りだくさんでてんやわんやになっていたこと
(最近でも混んだりするとそうなってましたが・・(汗))
生徒さんへのハローのあいさつがぎこちなかったこと(笑)!
受付の電話が鳴るたびに、どうしよう、これでるの?どうするの?とパニックになっていたこと!
韓国人顔の私は(韓国人の人から100%そう言われます)韓国の生徒さんにまぎれもなく韓国人スタッフだと思われ、「…☆■○…??」と直接韓国語で何かを尋ねられ、どのタイミングで日本人であるか打ち明けようかと悩んだり…(笑)。
などなど。
こんな感じだった私も、iaeのスタッフの方々、そしてiaeに来られる生徒さん達、みなさん本当にいい人たちばかりで、暖かく見守っていただき、無事4カ月のインターンを全うすることができました
私の中は『留学エージェント』というと、“学校の申し込みをしている会社”というイメージでしかなかったのですが、実際iaeのオフィス、メルボルンのシティのオアシスだなと思います私自身インターンの時間以外にもシティに来ることがあるとしょっちゅう立ち寄っていましたし、受付をしていても学校の相談だけでなく、旅行のことや携帯のこと、そしてその他生活情報を尋ねに来られる方、さらにはゲームをしている方や友達と落ち合い休んでいく方などなど本当にさまざまな方が来られる場所だなと実感
こんな場所良く考えると、他にはなかなかないですよね
このオアシスの窓口となる受付として、働かせていただいたことはとても良い経験となりました
そして、毎週更新させていただいてたブログ、毎回何を書こう…と文章が苦手な私にはいつも課題のような感じだったのですが、実際終わってしまうとなるととても寂しいです
ですが、これからは閲覧する側として楽しませていただこうと思います
相変わらず、だらだらと長くなってしまいましたが、いつもブログを読んでいただきありがとうございましたそして、iaeでお世話になったスタッフの皆さま、生徒の皆さまどうもありがとうございました
<Satomiさんのブログ>
★FCEケンブリッチ英検コース体験談・編 ⇒① ②
★ファーム体験談 ⇒① ②
その他のSatomiさんのブログはこちら

《Iae便りバックナンバー》
⇒6月③「話題沸騰!!Children's Serviceコース」ーーーチャイルドケア
⇒6月②「オーストラリア日本語教師事情」ーーーーーーー日本語教師
⇒6月①「格安!パートタイム英語学校」ーーーーーーーーー語学学校(パートタイム)
⇒5月③「人気のエイジドケア!」ーーーーーーーーーーーエイジドケア
⇒5月②「通訳・翻訳コース/NAATI認定とは?」ーーーー通訳・翻訳
⇒5月①「語学だけでは終らしたくない【漫画でIae】」
⇒4月④「大学へのステップ・ディプロマコース編」ーーー大学
⇒4月③「実はモナッシュ大学は日本が大好き!」ーーーー大学
⇒4月②「TAFEってナニ? 真の英語力UP+α」ーーーーTAFE
⇒4月①「私はこうしてここにいる!☆ちさと編☆」ーーー大学
⇒3月③「メルボルン最大・留学フェア」ーーーーーーー大学/TAFE/語学学校
⇒3月②「大学ってどうやったら行けるの?」ーーーーーー大学
⇒3月①「オーストラリアで看護師を目指されている方へ!」ーーー看護師
⇒2月⑤「☆児童英語教師 TECSOL☆」ーーーーーーーーーTECSOL(児童英語教師
⇒2月④「モナッシュ大学の日々。」ーーーーーーーーーー大学
⇒2月③「ヨーロッパの学生が一番多いコースって?」ーーーケンブリッジ英検
・・・・
・・・・ もっと見る ⇒ Iae便り一覧