生活設計、資産運用、スーパー、保険 独立系ファイナンシャルプランナー
お金のことならおまかせ
Level 1, 165 Cremorne Street Richmond VIC 3121
03 9014 9678
子供へお金の教え方

小学校で生活に大切な足し算、引き算など勉強しますが、デジタル化が進んでいる中、手にとって見えないお金の価値や大切さをどう子供へ教えていくことが出来るでしょうか?

オーストラリアは得にカード社会で、多くの子供がお金はATMから出てくるものだと思っています。 ある調査では親の81%は自分の子供のお金の価値に対する認識がないとも答えています。21歳の平均カード負債は$4000にも上るといわれており、現金ではなく、カードや、Online、又 携帯で簡単にお金のやり取りが出来るようになって、便利になりましたが 大人も子供もお金のマネージメントがルーズになっている場面もうかがえます。

子供へのお金の教育は一歩一歩段階をおってしていくものです。
まずは子供が小さいときの「お小遣い」。小学校に入学する6歳くらいからもらい始めるようですが、その中の少しを貯金するように教えます。全部貯金してしまうのも、良くはありません。使うことと、貯めること、どっちも勉強する必要があります。何がいくらして、何ヶ月貯めたらそれが買えるのか・・・など一緒にプランを立てながら教えていくのもいいと思います。

中学生になる11歳から14歳くらいの間にはInternet banking、ATMなどテクノロジーを組み込んでいきます。今の子供はもっと早くにネットバンキングを覚えるかもしれませんね。
時として親として断固な態度をとらないといけない時もあります。かわいそうだからといって決まったお小遣いの金額以上をあげないことです。社会にでて、お給料を使ってしまったからといってもボスからお金をもらうことなど出来ません。なので小さいときから責任をもってお金の管理、マネージメントは大切だと教えることが大切です。

ビジネスをしていると 「成功している企業家の子供さんは高校卒業後、不動産を購入」など聞きます。やはり子供のときからのお金に対する考え方、貯金への姿勢や上手な運用方法など、学校では教えてくれないことを親が教えていたのでしょう。

その為にはまずは自分が少しずつ社会の情勢やパーソナルファイナンスなど理解する必要がありますね。少しニュースを読んで経済に目を向けてみる努力をするのもどうでしょうか?

スーパー、保険の見直し、新規等全て無料でお手伝いさせて頂いておりますのでお気軽にお問い合わせください。
弊社オフィスはメルボルンにありますが、Skype、Email、電話での対応もしておりますのでご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、約1時間の初回ミーティングは無料となっています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Wealth Protection Australia
EMAIL: kyoko@wpaustralia.com.au
ADDRESS: Level1, 165 Cremorne Street, Richmond 3121
リッチモンド駅より徒歩8分圏内 車でお越しの際は2時間のOff Street Parkもあります。
WEBSITE: www.wealthprotectionaustralia.com.au/
www.fpkyoko.com.au/