
2019/09/11
メルボルンの家事情、本音トーク!〜メルで住むには?家探しの1stステップ!〜
こんにちは!
オーストラリア留学無料エージェントのYour Aussie Lifeです♪
暖かくなったと思ったらすぐ寒くなったり、 まだまだ気の抜けない季節ですね。
急な気温の変化に体調を崩さないよう、気をつけてくださいね!
さて、今回から毎週水曜は「メルボルンの家事情、本音トーク!」 を短期連載したいと思います〜!
この連載はあくまでも私の体験をもとに、 メルボルンの家事情について書いたものです。
私のおマヌケな体験談を、 笑いながら読んでもらえると嬉しいです笑笑
今回お送りするのは「メルで住むには?家探しの1stステップ! 」。
生活する上で欠かせないのが住居!
メルボルンに来たばかりの方も、もうメルボルンに慣れた方も、 自分で家をお持ちでない場合は必ず直面する問題だと思います。
まず、メルボルンに住む、となると、 家については色々な手段がありますよね。
・知り合いや家族の家に住む
・ホームステイ
・バックパッカーホテル
・Airbnb
・自分で不動産エージェントを探して賃貸契約を結ぶ
・個人でシェアハウスを探して、そこに住む
滞在の期間にもよりますが、 大半の人はこのいずれかに当てはまるのではないでしょうか。
その中でも、シェアハウスを探す、 という方が圧倒的に多いのではないかと思います。
となると、 メジャーなのが色々なウェブサイトを活用する方法です。
・伝言ネット(日本語)
・日豪プレス(日本語)
・GO豪メルボルン(日本語)
・Gumtree(英語)
・Flatmates(英語)
メルボルンではこれらのサイトが有名ですね〜。
ちなみに、日本語サイトは各都市によって、 よく活用されているウェブサイトが違うこともあります。
そしてこのようなウェブサイトは便利な反面、トラブルの報告例も あるのが実情です。
ウェブサイトのお知らせのところに注意喚起がある場合もあるので 、それもチェックしてみてください。
かく言う私も、もうメルボルン生活5年目に突入したし、 大したトラブルには合わないだろう、と高をくくっていたところ、 、、なんと2件続けてトラブルに見舞われました!!!(泣)
まず1件目は「文化の違いに苦しんだシェアハウス」。
そしてその家から出ようともがいていた所に2件目、「危険を感じ て解約するもお金を失ったケース」。
次回はその1件目についてご紹介したいと思います!
お楽しみに〜!!笑
また、Your Aussie Lifeはビザや学校に関するご相談も受け付けております。
ご不明な点などがございましたらお気軽にお問い合わせください♪ お待ちしております!
-------------------お問い合わせはこちらか
Your Aussie Life
日本語直通電話:03-9001-8684
LINE ID : ktgkucmmk
E-mail: momoka@youraussielife. com(日本からのお問い合わせもOK!!)
LINE ID : ktgkucmmk
E-mail: momoka@youraussielife.
Facebook, Twitter,Instagram "A
Level 9,124 Exhibition St, Melbourne 3000
------------------------------