
【対象者】9月2日にメルボルンにいるすべての留学生・ワーホリの方へ!!
こんなチャンスは半年に一回だけなので、お見逃しなく! ふらっと立ち寄る方も大歓迎!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
前回の留学フェア(2011年4月)に参加され学校にお申し込み、その後実際に学校に通われました。現在は学校を終了し他州にて留学生活を満喫中。
留学フェアをどのように知りましたか?
日ごろからコンピューターを使ったり英語の勉強をしたりとIaeを利用していて、スタッフとも気軽に話せるようになり、その会話の中から『留学フェア』のことを知りました。
留学フェアでは具体的に何をしましたか?
僕の場合は、事前に興味のある学校の見学にも行っていましたし、学校のスタッフにコースのことを質問するというよりも、準備万端(あとはお申し込みファームを提出するだけ)で臨みました。留学フェアで申し込みすると入学金が無料になるし、授業料も割引になるので。
その他にも留学フェアで何かされてましたよね?(笑)
辛いラーメンとか色々もらって、抽選箱に投票しました。Ipad を当てる気満々だったんですけど、全然ダメでしたね(汗)
Hironoriさんは実際に学校に通われましたがいかがでしたか?
僕はEmbassy に通ったんですが、最初よりは先生が何を言っているのか分かってきた実感もありましたし、楽しかったですよ。あと、ホワイトボードはハイテクですごかったですね。タッチパネルになっていて、それだけでも見る価値はありますよ。
Iae留学ネットを利用して、感想をお願いします?
僕は他のエイジェントを利用したことがないので比較はできないですが、一度でもIaeオフィスに来店した人はわかると思います『何かあったらIae』ですね。生活情報から、旅行、英語の質問まで何でも聞けますし、気軽に聞ける雰囲気があります。
オーストラリアに到着した当日、ふらっとIaeオフィスに立ち寄って下さったHironoriさん。それから半年程のお付き合いでしたが、1日を除きiaeオフィスへ毎日いらして下さったほど、iae(オフィス)を気に入って下さいました。メルボルンを発つ時のお別れ会での出席者の数に裏付けられるほど、メルボルンでは人気者だったHironoriさん。Iaeメルボルン支店スタッフ一同、他州で一回り大きくなったHironoriさんにお会いできる日を楽しみにしております。
【前回のイベントレポート】
前回2011年4月に開催された留学フェアではオーストラリアの学校、23校が参加し、約500人以上(日本人は110人)の方々が来場されました。学校に関するアドバイスや最新情報を各学校の担当者から直接得ることができ大変役に立ったと大好評でした。
