
~口コミ率80%以上!安心無料サービス!メルボルン最大エイジェント iae留学ネットより お役立ち情報!
ファームジョブ☆ ~第1回話~
こんにちは、郷で~す!!じゃなくてヒロで~す
今回はファームライフについて語りたいと思います
ぼくが行った所はDundborough という所で、Perthからで4時間くらい南に向かったところにあります。近くにある観光地はマーガレットリバーです。ぼくはそこで半年間生活しました
初めの3ヶ月はブドウ園でプルーニング、後の3ヶ月はアヴォカドのピッキングをして、目出度く2ndビザをゲットしたのです
ファームで働くにあたって一番初めに思ったことは、ファームを見つけるのって大変だな~でした。ファームに行くことを決めてから探し始めたのですが、2週間過ぎてもまったく見つからず途方に暮れていた時、友達からDundborough とAHAを紹介されました。AHAとは、その辺いったいのブロウ園を斡旋している会社です。
ぼくがDunsborough に着いてその仕事をゲットするまでに2週間かかりました
初め、AHA電話して、仕事はあるかと尋ねたら、2~3週間後と言われて待つこと2週間。ある日、タウンや他のところを散策していたら、AHAの事務所を発見したので取り合えず行って話しをした所、事務所のスタッフは電話と違いとてもフレンドリーな人でしたそしてその流れで、書類書いてっ言われ、あっさり仕事ゲットできちゃいました
ところがどっこい、最後に地図を渡され明日からココに行ってと地図さ指されたので、車ないよと言ったら、じゃぁやっぱりしばらく待ってもらわなきゃとなり、またおあずけとなってしまいましたそれで、1週間後くらいに電話がかかってきてやっと仕事にありつけました
それではここから本題です
プルーニング、日本語で言えば剪定のことです。そして、プルーニングには段階があって、1回目は大雑把に古い枝を切り落とす。2回目は整える。
今回はまず第一段階
ぶどうの木の枝。その枝というのは1本の木に6~8本の枝があり、それぞれがワイヤーに巻きついている状態で、1ライン200本位の木が並んでいます。しかも、たかだかぶどうの木の枝となめて掛かると大変
こいつが固いし、ワイヤーに巻きついているから切りにくいのなんのっておまけに剪定
もあまり良くないし
その上、切った後にその余分な枝をワイヤーから引き離さなす作業も一苦労初めての経験なので、どの位まできざんでいいのか分からず、枝が長まま引き抜くのでなかなか抜けないわ、手は痛いわで散々
引き抜く時は体全身を使ってのフルパワー作業です
まさに季節労働並みの肉体労働 てゆーか季節労働ですな
オーストラリア留学のご相談は、Iaeまでお気軽にでお問い合わせください↓↓
E-mail:iae-japan@iaeedunet.com
TEL:03 8626 9340 (日本語でどうぞ)
スカイプ: iae-japan (チャットでも電話でもお気軽にどうぞ)
営業時間: 9:30〜18:00 (ご予約不要 / 土・日・祝祭日は休業)
Iae留学ネット(メルボルン支店)Level 5, 250 Collins St. Melbourne
--------------------------------------------------------------------------------------
iae留学ネット:アジア・ベスト 留学エイジェント『LTM Awards』5年連続ノミネート中! オーストラリア5支店(世界100支店以上)を持つアジア最大の無料サービス留学エイジェント。 オーストラリア全土の語学学校、専門学校、大学と正規代理店契約を結んでおり、各学校から運営資金をいただいて運営しているため手数料は一切かかりません。
---------------------------------------------------------------------------------------
Web: www.iaeau.com ☆生活情報盛りだくさん ★留学生インタビュー ⇒ 詳細