
みなさん、こんにちは。
メルボルンの現地エージェント「U&I global」のマナブです。
さて、以前のCookery(調理師)コースに続いて、今回もオーストラリアでのキャリアアップについてのお話です。
オーストラリア、ひいては海外で仕事をしようと思うとやはり「スキル」の証明が非常に重要になります。
日本人に限らず、多くの留学生がオーストラリアで認められるスキルを身につけるため、大学やTAFE(職業訓練や技能向上を中心とした専門学校)、また、専門学校で日々勉強をしています。
様々な学校やコースがあり、どのコースを勉強しようか悩まれながら、多くの方が日々ご相談に訪れます。
今回も引き続き、今後の進路決定のご参考にオーストラリアで勉強できるコースについて簡単にご紹介をしていきます♪
<Childcareコース:保育士資格(1.5年~)>

日本人、特に女性に広く人気のにコースとして有名なのがEarly Childhood Education and Care、保育のコースです。
チャイルドケアセンターで働くための資格であり、Cookery同様、卒業後のビザについても注目されているコースです。
コースは1.5~2.0年間のパッケージを取られるのが一般的です。
- Certificate.III in Early Childhood Education & Care
- Diploma of Early Childhood Education & Care
- Bachelor of Early Childhood Education & Care
期間は、TAFEでは1.5年、専門学校では2年となっております。
※卒業生ビザ(Subclass 485)は2年以上(96週)のコースまたはBachelor修了であることが条件の1つです。
チャイルドケアを選択される方の多くは子供が好きであったり、日本で保育の経験がある方もいらっしゃいますが、どちらかというと、新たに1からキャリア形成が可能であることや、業界での求人も多いことなどから資格の取得を目指されています。
業界全体として女性が多い分野になりますが、近年では男性の受講者やスタッフも少しずつ増えてきております。体力仕事としての面もあるため、男性スタッフは重宝されることもあるようで、スポンサーシップなどのキャリアアップを狙う視点で見ると興味深いものではないでしょうか。
入学基準は一般に
- 高校卒業以上の学歴
- Cert.IIIとDiploma:IELTS 5.5または同等の英語力
- Bacheloer:IELTS 7.0または同等の英語力 + キャラクターチェックテスト(CASPer Test)
となっております。
Cert.IIIやDiplomaでは学校独自の英語試験をパスすることや付属の英語コースからの進学が可能です。
※IELTS以外ではTOEFL IBT、PTE、Cambridge CAEなどがあります。TOEICは不可です。
<選定基準>

学校を選ぶ基準としては様々ございますが、
- 業界とのコネクション
- 業界からの評判
- 実習やトレーニングの施設やスペースがキャンパスに整っている
- Work placement(実地研修)のサポートが充実している
などです。
オーストラリアではCertificate.IIIの修了がチャイルドケアセンターで働くことができる要件となっています。
そのため、就学中から実習以外でも現場でスキルアップをすることができます。
Work Placementは卒業後の就職先を探すうえでも非常に重要な要素で、卒業までの間にどれだけの経験を積み、アピールできるスキルを得られるかがポイントです。
保育というと「子供の世話をする」というイメージを持たれている方が多くいる印象があります。
オーストラリアでいうChildcareというのは「子供の教育」としての側面が強く出ています。
子供を預かって身の回りの世話をするというよりは、子供たちの将来のために最初の教育をする場としての役割があります。
そのため、保護者への対応や、彼らからの信頼を得ることも大切になります。
それは授業の中だけではレベルアップが難しく、やはり実地での経験が大きな糧となります。
Work placementのサポートがしっかりしていることは、特にこちらのコースでは重要になってきます。
英語力について、入学基準はさほど高くはありませんが、実際に保護者との対話や子供をお預かりする立場であることを考えると、できる限り高いレベルを目指すことで、実習先や仕事を見つけやすくなります。
<メルボルンの主な学校>
専門学校
- ZOI
- Academia
- MCIE
- MEGT
TAFE
- Boxhill
- holmesglen
- Melbourne Polytechnic
大学
- RMIT
- ACU
- Swinburn
などがございます。
大学ではBachelorを取得することになります。
Immigrationが出している職業リスト(SOL)には「Childcare Centre Manager」「Early Childhood (Pre-primary School) Teacher」があり、こちらへ該当するにはBachelorの取得が求められる可能性が高いです。
※バックグラウンドによって異なります。個別の可否についてはビザエージェントへのご相談が必要になります。
専門学校のZOIは富裕層向けのケアセンターと提携をしており、カリキュラムの初めのうちから実習を受けることができます。
高価格帯のケアセンターで実習ができるというのは非常に貴重なチャンスで、保護者対応のトレーニングという点からもハイレベルな経験が期待できます。
チャイルドケアは子供を扱う仕事であるため、どちらの学校へ行っても勉強や実習はそれなりにハードになってきます。
ですが、ハードであればあるほど、その後のキャリア形成において信頼も厚くなり、楽になっていくので、しっかりと勉強ができる学校を選びましょうね。
「どの学校・コースがいいですか」とご相談をされることが多いのですが、まずは希望するキャリアの全体像について明確にしていくことが最初の一歩になります。
それぞれの学校の詳細はもちろん、今後のプランも含めてご相談くださいね。
ご相談・お問い合わせは下記からいただけます↓↓
U&Iでは日々お得な最新情報をタイムリーにお届けしております!
U&Iの公式 LINE@アカウントを登録いただくと簡単にゲットできますよ♪

TwitterとInstagramでもイベント情報や各イベントの模様など、色んなコンテンツを随時アップしてますのでフォローしてくださいね★
Twitter : uaniglobal (U&I global メルボルン)
Instagram: uandi.jpn (U&I留学エージェント)
Facebook: uandimelbourneoffice (U&I global【ワーキングホリデー・留学エージェント】)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
U&I Global Melbourne Office
TEL 03-9639-6148/0403-325-996
EMail uandi.jpn@gmail.com
Address Level1,255 Bourke St
Bourke St とSwanston St の角、VodafoneとSeven Elevenの並びのビル LEVEL1です。
場所がお分かりならない場合はお気軽にご連絡ください。