
オーストラリアで今後最も必要とされている職種の一つであるヘルスケアプロフェッショナルとして、 社会貢献に挑戦してみませんか?
■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本の看護師の資格をオーストラリア看護師登録に繋げたい!
日本での看護師の経験を生かしてオーストラリアで看護師・介護師として働きたい!
ヘルスケア業界(看護・介護)で使用できる英語力を伸ばしたい!
OET受験に挑戦したい!
■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ローソンカレッジは、看護士登録に必要なOET受験準備・対策コースを提供するだけではなく、オーストラリアヘルスケア業界でのキャリア構築のサポートとその道筋・オプションを提供し、オーストラリア滞在を総合的にサポートします。
オーストラリアヘルスケア業界に強いネットワークを持ったスタッフが、オーストラリアでの看護師・介護師としてのキャリアアップサポートとアドバイスを行い、経験豊富な教師陣が授業を進めていきます。
コース名 |
Certificate IV in EAL (English for Health Professional) |
CRICOS |
085991G |
開始月 |
6月・10月(2015年度) |
期間 |
52週単位(週20時間受講) |
費用 |
AUD$14,000(+教材費AUD$360) |
入学条件 |
初級~中級 |
ビザ |
学生ビザ |
英語力を伸ばす・・・
-English for Health Professionals(看護・介護英語・OET対策コース)1年コースでは、ヘルスケア業界で必要な実践英語とOET受験に必要なテクニックとコツ(リーディング・ライティング・リスニング・スピーキング)を習得し、疑似試験を定期的に行い自身の実力のプログレスをしっかり理解し弱点を強化します。
OET:B取得成功後・・・
AHPRA・NMBA看護士登録審査申し込みも当校スタッフがサポートします。(審査期間:通常数か月~半年、ケースにより異なります。)日本での看護師の登録資格をオーストラリアの看護師登録に書き換える為に必要な条件の指示がAHPRAから書面で発行されます。(看護師登録プログラムへ進む)。
看護師登録プログラム・・・
- 俗に言う看護師登録ブリッジングプログラムです。(EPIQ、又はIRONプログラムとも呼ばれています。)このプログラムは9週間~12週間のコースで50%クラス内授業・50%実習で構成されています。入学条件は、英語力(OET:B、IELTS7.0を取得しており看護師登録機関であるAHPRA/NMBAからこのプログラムを履修するよう指示があること。(日本での看護師タイプ、学歴、経験年数によって個別に審査されます。)
バックアッププラン・・・
オーストラリアで看護師登録をするためには高い英語力が必須条件となっています。(IELTS:7.0/OET:B)「英語力の向上が思うように進まなかったらどうしよう・・・」「OET:B取得に失敗したらどうしよう・・・」等の不安を解消する為のバックアッププランがあれば心に余裕が出来きます。勉強に集中できる精神衛生状態を保つことも留学プランニングで大切なポイントです。
英語コース終了後・・・
English for Health Professionals(看護・介護英語・OET対策コース)終了後に介護コース(2年)に進むことによりオーストラリアでヘルスケア業界での仕事ゲット(実務経験を積む)のチャンスが格段に増します。豪州では向こう10年で10万人の介護士・看護士が新たに必要となると言われています。介護コース履修期間中に継続してOET受験対策を進めながら、現場での職務経験を積み、介護コースでの勉強を並行して進めることによって介護師としてのもう一つの道が開けます。看護士ブリッジングコース履修期間(9~12週間)、AHPRA審査期間(約半年)は、学生ビザが発行されませんのでビザの問題がありました。この介護コースの学生ビザでこの問題もカバーできるようになります。(看護師登録ブリッジングプログラムは、通常学生ビザ対象のコースではありません。)
オーストラリアで今後最も必要とされている職種の一つであるヘルスケアプロフェッショナルとして、 社会貢献に挑戦してみませんか?
詳しくは、a.shinkai@lawsoncollege.edu.au まで日本語でお問い合わせください。