791 - 800 of 1185 results.

2018/02/01

MUSEUM VICTORIA SCIENCE WORKS [Ground Up: Building Big Ideas, Together] 5ファミリーパス プレゼント Scienceworksに、早期学習教育とデザインが融合した新しい常設展がオープンしました。対象は0~5歳を対象。3次元パズルや鏡を使って遊ぶなど、...

2018/02/01

 世界有数のカフェの街メルボルンに、今までにない「コーヒー&カフェ・ウォーキング・ツアー」が誕生しました。最高の〝Cuppa(1杯)“を追及し続けるグループCuppa Academyが主催しています。代表はセレステ・コラボスさん。メルボルンのスペシャリティ・コーヒー、カフェ文化を、もっと日本人に紹介したいと思っていたところ、...

2018/02/01

日本食を代表する料理のひとつ『天ぷら』。天ぷらはどこか高級なイメージがあるが、江戸時代は屋台で人気を博した『寿司』と『そば』と並び『江戸の三味』と呼ばれる庶民の味。そこで今回は昼はテイクアウェイ、夜は天ぷらコースが楽しめる店、ゆき亭を訪れた。ディナーは天ぷら8種類コース($55)のみで、アルコール類は$5でBYOが可能。「...

2018/02/01

メルボルンにくまモンがいっぱい!!  2月25日(日)Federation Squareでの夏祭りに、日本からゆるキャラ代表 くまモンがやってきます。夏祭りまで待てないという方、この2月はあちこちでくまもんを見るチャンスがありますよ!!     ◆第1弾◆ くまモン・ラテアート・プロジェクト...

2018/02/01

☆今月の特集記事☆ 「今夜ウイスキーはいかが?     How about some Japanese whisky tonight?」 日本人の味覚に合わせて日本で作られたジャパニーズウイスキー。 今、メルボルンを始め、世界中でその人気が高まっています。...

2018/01/01

☆今月の特集記事☆ 「自然の国の人だから」 昔(旧暦)は立春が新年の始まりであり、立春から始まる月を正月 (1月)と呼び、立春を基準に季節の節目は決められています。 こうした季節の変化を“二十四節気”に表すことで、私達日本人は、 より自然を身近に感じ慈しんできました。 年に1回だけの年の始まり。...

2018/01/01

  【今月の特集記事】 「エコおばちゃんの知恵袋」 昔から語り継がれているおばあちゃんの知恵袋。 科学的根拠はよく分からないけど、どうやらちゃんと効果はあるらしい。 そんな不思議なおばあちゃんの知恵をここに一挙大集合。 今日から暮らしに役立ててね。 【スクールホリデー中のご参考に】 「ただいまお出かけ中」(連載)...

2018/01/01

【今月の特集記事】 「ならいごとを始めよう」 大人になってから何かを習いたいと思う人も多いはず。 でも、いろいろとハードルが高い・・・と思いがち。 そこで、メルボルン近郊、カジュアルでも通えて、 リズーナブルな全22件をご紹介。 今まで気付かずにいた自分の才能や可能性を発見できるかも。 【今年も日本映画祭がやってくる】 「第18回...

2018/01/01

【今月の特集記事】 「野菜をたべよう」 みんな、野菜食べてる? オーストラリアに来て以来、ついついたくさんお肉を食べて、 野菜が不足していませんか。 日本と比べるとベジタリアン人口も多い、オーストラリア。 ベジタリアンのお友達とお家でご飯の際にも、 大活躍の簡単ベジ料理レシピをご紹介。 美容にも健康にもよい野菜を、...

2018/01/01

【今月の特集記事】 「食品調査隊 電子レンジャー!」 「どれが一体どうなのか?」「どうせ食べるならおいしいものを」 「食べ比べている時間なんてない」という多くの声を元に、 DENGON NET編集部員が試食しました。 9種類の冷凍食品と5種類のレトルト食品の結果報告です。 【連載最終回】 「働くオージーさん」...