Page 19 - Dengonnet Magazene 2025
P. 19

オーストラリア スマートフォン事情



                                    どの会社のSIMカードにしようかな?










       オーストラリアでは、大手3社 Telstra / Optus / Vodafone が主要基地局を所有しています。                  しかし!! Vodafone(TPG Telecom系列)の携帯ネットワークは、2025年1月末からOptusと
                                                                                  のネットワーク共有契約(MOCN方式)により、Optusの地域インフラを活用できるようにな
       そして、その大手3社から通信網を借りて低価格でサービスを提供しているのが                                       りました。
       “格安SIM” いわゆるMVNO(Mobile Virtual Network Operators)と呼ばれている物です。
                                                                                    よって、iNet、Lebara、Kogan Mobile、Felix Mobile、LycaMobile といった
                                                                                       i
                                                                                   Vodafone系 MVNO は、驚くほど快適になりました。
            Telstra Network        Optus Network         Vodafone Network
                                                                                  きっと、Vodafone(TPG Telecom系列)の携帯ネットワークのユーザーは、
                Telstra                Optus                 Vodafone             「なんか最近、すっかり快適なんだけど!?」って感じてる人も居ると思います。
                Boost               Coles Mobile              Lebara              長い間不便を感じていたVodafone(TPG Telecom系列)ユーザーの方々、
              Woolworths            Catch Connect          Kogan Mobile           おめでとうございます!!
                Belong             Southern Phone           Felix Mobile
                                                                                  ってことで、オーストラリア滞在中にファームで働く予定の人で、
                More                  amaysim                  iiNet                「ちょっと高くても、速度が遅くても可能な限りインターネット接続が無いと困る!」って人は
                 Aldi                   AGL                    TPG
                                                                                  “MVNOではないTelstraのSIMを買って、
                                                                                              *
                                                                                  Telstraのバンド により多く対応しているスマホを準備”
       Telstra Network MVNO(Woolworths Mobile)とTelstra Network の比較                が、最善策ではないかなぁ・・・と思います。
                                                                                  * バンド
       https://www.telstra.com.au/coverage-networks/our-coverage                  https://www.dengonnet.net/melbourne/columns/articles/102064


       https://mobile.everyday.com.au/coverage                                    でも、ファームに行くけど、出来るだけ安く・・・
                                                                                  という人は Boost か More かな、っとハッシーは思います。
                                                                                  もちろん、運悪く「Telstraだけネット環境が悪い」なんて場所もあるかもしれません。
       ※ エリアマップは、随時更新されますので、最新情報を確認してください。
                                                                                  その時は、ゴメンなさい。。。

       上記ページの地図で比較すると、同じTelstra Networkであっても明らかにサービスのエリ
       アが違います。ですから、Woolworths Mobile がTelstra Network だからと言って、同じサー                あ〜だこ〜だ言ってるハッシーですが、
       ビスを受けられるわけではありません。
                                                                                  Kogan Mobile 500GB 1年プラン $300 (半額キャンペーンで$150)
       気になる点は、Telstraの公開しているサービス提供エリアマップは、海上を含めて公開して                              500GBプランなのになぜか750GB付与
       います。より一層MVNOとの差が大きく見えてしまいます。                                               1ヶ月当たり   62.5GB   $12.5   超格安です。
       少しトリックを使っている感じです。
                                                                                  それなりに満足して使ってます。
       Vodafone Network系のMVNOは、                                                   みなさん、ご自身の生活スタイルにあった、最善最安のSIMを選んで、
       これとは比較にならないほどの大きな違いがある場合があります。                                             快適なネット環境を手に入れてくださいませ。

































                                                                                                                                                     19
   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24