Page 17 - Dengonnet Magazene 2025
P. 17

風邪・アレルギー・胃腸・肌トラブル...日本の薬がなくても安心
          健康

                             オーストラリアの薬局で買える市販薬







          オーストラリアに住んでいると、ちょっと体調を崩したときに「日本の薬がない!」と不                                  プチ情報
          安になることも。                                                                  ・ “Children's”の表記があるものは子ども用。年齢・体重で用量が異なるので注意。
          でもご安心を。現地の薬局(Chemist Warehouse、Pricelineなど)には、市販で購入で                      ・ 店員(Pharmacist)は相談に乗ってくれます。
          きる“頼れる薬”がしっかりそろっています。
                                                                                     「Sore throat(喉が痛い)」「Fever(熱がある)」などシンプルに伝えてOK。
                                                                                    ・ 一部の薬は日本よりも効果が強めのものもあるので、最初は少量から試すのが
          日本人の生活でよく使うジャンル別に、現地で入手しやすい「使える市販薬」をご紹介                                     おすすめ。
          します。


          オーストラリアの薬局で買える「使える市販薬」一覧                                                  医師への相談と保険の活用について

                                                                                    体調に不安がある場合は、必要に応じて医師にご相談ください。
          薬名                  主な用途                特徴・ポイント
                                                                                    ワーキングホリデーや留学ビザで滞在されている方は、専用の海外医療保険に加入し
                                                  総合感冒薬。Day/Nightタイプ                ていることが一般的です。保険プランによっては、医師の処方があれば、薬代や診察費
          Codral Cold & Flu   風邪、鼻水、熱
                                                  あり。夜用は眠気成分入り。                     が全額カバーされる場合もあります。
                                                                                    また、プランによっては、医療施設までの交通費が補償対象となるケースもあります。
                                                  のど飴タイプ。味の種類豊富で
          Strepsils           喉の痛み
                                                  メントール強めもあり。                       ご自身が加入されている保険の補償内容をしっかり確認のうえ、無理をせず、必要なと
                                                                                    きは迷わず医療機関を受診することが大切です。
                                                  スプレー・うがい薬など。
          Difflam             喉・口内炎
                                                  炎症を抑える作用。

                                                  日本の「カロナール」に相当。
          Panadol             発熱・頭痛・生理痛
                                                  胃にやさしい。


                                                  イブプロフェン系。肩こり・歯痛
          Nurofen             炎症・筋肉痛
                                                  にも。食後に服用推奨。

                                                  逆流性食道炎に効果。
          Gaviscon            胸やけ・胃もたれ
                                                  液体とチュアブルあり。

                                                  差し込むような腹痛に。
          Buscopan            胃けいれん・腹痛
                                                  携帯しやすい錠剤。

                                                  電解質補給に。
          Hydralyte           脱水・下痢後の回復
                                                  タブレットやゼリータイプも。


          Telfast /                               眠くなりにくい抗ヒスタミン薬。
          Claratyne /         花粉症・アレルギー
          Zyrtec                                  朝に服用しやすい。



          Soov Cream /        虫刺され・かゆみ            刺された直後に使うと効果的。
          Stingose


                                                  軽度のステロイド外用薬。
          Dermaid             湿疹・かぶれ
                                                  かゆみや赤みに。


















                                                                                                                                                     17
   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22