Page 20 - 201608
P. 20
あぷり   シ リ ー ズ で お 送 り し て い る M i c r o s o f t 製 品 の ア プ リ 。今 回 は なコマンド選択画面が出る。フォント、太字、イタリック、といっ
Wordアプリによる文書編集の実際を見ていこう。 たPC版でおなじみのものが多いので、使い方に戸惑うことはない
携帯デバイスが手放せないのは、私だけではないは だろう。またこの図-5の「Home」をタッチすると、図-6のよう
ず。そしてそのデバイスに欠かせないのが、アプリ 編集できるのは最新(docx)フォーマットのみ に、その他のコマンド選択画面に切り替えができる。いずれもPC
ケーション。数あるアプリケーションの選び方、お勧  最初に注意点がひとつ。このアプリで編集できるのは、Wordの 版で既におなじみの機能ばかりだ。
めアプリ、またそれらを上手に使いこなすための、 最新ファイル形式(ファイル名拡張子がdocx)だけである。Word  このように、無料のWordアプリで基本的な編集操作はすべて
ちょっとしたお話。 2003まで使用されていた旧形式ファイル(拡張子がdoc)は編集 可能だ。先程触れたOffice365を購読すると、ファイル形式の自動
対象外だ。見分け方は、OneDriveなどに表示されるファイルのア 変換を含む、更に高度な編集機能が提供される。
Microsoft製品との連携シリーズ(その4) イコン。図-1①はこのアプリと同じアイコンで、これが編集でき
るしるしだ。これに対し図-1②が旧形式。もし旧形式の文書を ①
Word(その2) Wordアプリで開くと図-2のような表示が出て、これ以上は進め ②
ない。対処法は2つある。もしPCに元ファイルがあるなら、これを
PC上のWordで開き「Save As」で保存する。この時、ファイル形式 ↑図-1
として「.docx」を選ぶと最新のファイル形式に変換される。保存
後、OneDriveにアップロードし直せば編集できるようになる。も ↑図-2
うひとつの方法はOffice 365という有料ソフトを購読すること。 ②①
その後、図-2の「More」から「Convert and Edit」を選ぶと文書を
docx形式に変換して編集モードに入れる。いずれにせよ、スマホ
で編集しようという状況では既に手遅れだから、準備段階でどち
らかの対処をしておく必要がある。

ワードプロセッサー Mobile Viewモード ↑図-3 ↑図-4
 スマホなど、スクリーンサイズが小さいと編集はやりづらい。 ↑図-5 ↑図-6
デベロッパー: Microsoft そこで図-3①をタップすると図-4のような「Mobile View」とい
価格: 無料。 うモードになる。2本指でスクリーンをタッチして指を開くこと
で拡大可能。このモードだと拡大しても文書がスクリーン外には
対応OS:iOS(iPhone、iPad、iPod Touch)6.0以降、 み出ずに、改行されて下の行に回り込んでくれる。
Android 2.3以降、Windows Phone 7.5以降、
Windows、MacOS 10.7.3以降 基本的な編集作業
 PC版Wordとの最大の違いは、マウスでなく、画面をタップし
根本雅之 て挿入ポイント、もしくは、編集したい範囲を選択すること。これ
ソフトウェアQAアナリスト。東京 については、スマホ、タブレットの他のアプリ、例えばメールのア
都中野区出身。日本で、ソフトウェ プリなどと操作法は同じなので、説明は不要だろう。
ア技術者として働き、91年にメル  その他の基本編集機能は、図-3②をタップすると図-5のよう
ボルンに移住。

20
   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25