Page 10 - 201601
P. 10
メルボルン初! 24時間営業のラーメン屋 Japanease MELBOURNE
First ever 24 hours Ramen! Restaurant 2015-2016
Guide
Menya Sandaime 2015-2016
掲載店
ラーメン激戦区の Russell Street に去年オープンした麺屋三代目、なんといってもうれ Restaurant Guide
しいのは24時間営業。飲んだ後の「シメ」ラーメンに使えるのはもちろん、居酒屋メニュー
やビール&日本酒も充実しているから、ハシゴ酒の2軒目3軒目にもうってつけだ。ラーメ Website
ン1杯11.80ドルからとお手頃価格、常連になってもお財布安心。九州のトンコツ主流の Renewal!!
中、よりあっさり目の東京スタイルのトンコツ、夏場には「冷やしタンタン麺」「辛口ラーメ
ン」も是非試したい。「ラーメン食べたい!」欲に突然襲われたアナタのお腹をばっちり満た モバイルからも日本食レストラン検索ラクラク
してくれること間違いなしの店だ。
まだまだ掲載店も募集中
Melbourne's first ever 24-hour 'Tokyo Tonkotsu'-style ramen restaurant. Not only DENGON RESTAURANT 検索
that, it also boasts a liquor license that runs from 7am to 5am! Menya Sandaime's
motto is, "Put your heart into the noodles and your love into the soup", so it's 冊子ガイド、配布中!
unsurprising both are handmade. The soup's uniqueness (and basis for the 'Tokyo
Tonkotsu' name) is in its soy sauce base. Unlike Hakata Tonkotsu, which adds お問い合わせ先 Dengon Net
bones to a salt-based soup, the soy base here results in a lighter broth that E: dengonnet.jrg@gmail.com T: 03-9639-7032
appeals to more people. The most popular dish is the Ramen, at just $11.80. After
that, it's the Karakuchi (spicy) Ramen and Black Ramen, which uses a blend of
Tonkotsu and shellfish soups. Both are $12.80. The appetizers menu is small but
fullyformed, and the sake menu is a satisfying mix, too. A big hit in Korea and with
stores opening in the US as well, Australia's first Menya Sandaime is the perfect
place for those craving ramen at any time of the day.
225 Russell St Melbourne T: 03 9654 0989
Open: 7 days 24 hours W: www.facebook.com/menyasandaim
Japanese Food News! “Fast Casual”。ファーストフードとカジュアルレスト プンしたばかりの「Udon Yasan」。言うまでもなく、うどん
ランの中間といった位置付けのレストランで、アメリカの はラーメンと並んで人気のある日本伝統の麺類。特に讃岐
日本食の 外食業界ではかなり一般的になりつつある。カウンターで うどんと呼ばれる四国生まれのコシのあるうどんは、今や
“Fast Casual” 注文すると数分後にサーブされるという点では「ファスト 日本中あちこちで“Fast Casual”系の店が展開している。
じわり広がる フード」なのだが、価格帯はファストフードよりも高め。但 同店、やはり素材にこだわっているのをウリにしている。
しテーブルサービスのあるカジュアルレストランよりは 麺に使う小麦粉や、野菜・シーフードなどの素材は、すべて
この記事が載っているMelbourne Japanese 安い、というもの。フードコートにあったり、路面店の場合 国内産のフレッシュなものを使用。かつうどん料理の「命」
Restaurant Guide 2015-2016(英語版)は、 もあり。 ともいえる出汁は、四国の老舗店のものを直輸入。うどんと
好評配布中です。Webサイトもご覧下さい。 メルボルンでも、ここ数年で“Fast Casual”の流れは大き スープのコンビネーションを決め、プラス、トッピングを自
W: dengonnet.net/japaneserestaurantguide く な り つ つ あ る 。例 え ば メ キ シ カ ン の「 G u z m a n y 分で選んでいくというシンプルなニュー構成で、数ドルか
gomez」、バーガーの「Grillʼd」といった、今やチェーン展開 ら「本場スタイルのうどん」が楽しめるのだ。
している大きなビジネスに加え、若い世代のベトナム人に
Udon Yasan CBD Bourke Street 店
よる、よりカジュアルか
つ今風なポークロール 日本食の“Fast Casual”としては、他に数年前に登場、今や
や麺類の店、他にはサラ サ バ ー ブ に も フ ラ ン チ ャ イ ズ を 展 開 し て い る「 R i c e
ダの専門店など、街の至 Workshop」や「Pepper Lunch」などが代表選手。「Fukuryu
る所に見受けられて、ど Ramen」といった一部のラーメン店も、“Fast Casual”に数
こもランチ時を中心に えられるだろう。
“早い安飯”を求める学生
やビジネスピープルで こ れ ま で 日 本 食 と い え ば 、「 高 級 」も し く は「 テ イ ク ア
込み合っている。
ウ ェ イ の ノ リ ロ ー ル 」の 両 極 だ っ た メ ル ボ ル ン の 、そ の
Rice Workshop CBD Emporium 店
ギャップを埋める新スタイルの店“Fast Casual”。メルボ
このスタイルの店は、いわゆる「ファストフード」に比べ、
食材が工業化されておらず、より新鮮な材料を使っていて、 ルンの日本食シーンはどんどん多様化していく。ファンに
「ヘルシー」な印象があること。またインテリアやパッケー
ジ・デザインがポップでおしゃれ感があるのも特徴のひと とってはうれしい限りだ。 (文・田部井)
つだ。要はファストフードは「早い、安い」だけだったのに加
え 、「 お い し く て ヘ ル シ ー か つ お し ゃ れ 」な の が “ Fa s t
Casual”と言っていいだろう。
この“Fast Casual”、去年あたりから日本食バージョン
がメルボルンにも登場してきて、今日本人コミュニティー
の間でも注目を受けている。
その最も新しい例が、CBD内Bourke Streetに10月末オー
10
First ever 24 hours Ramen! Restaurant 2015-2016
Guide
Menya Sandaime 2015-2016
掲載店
ラーメン激戦区の Russell Street に去年オープンした麺屋三代目、なんといってもうれ Restaurant Guide
しいのは24時間営業。飲んだ後の「シメ」ラーメンに使えるのはもちろん、居酒屋メニュー
やビール&日本酒も充実しているから、ハシゴ酒の2軒目3軒目にもうってつけだ。ラーメ Website
ン1杯11.80ドルからとお手頃価格、常連になってもお財布安心。九州のトンコツ主流の Renewal!!
中、よりあっさり目の東京スタイルのトンコツ、夏場には「冷やしタンタン麺」「辛口ラーメ
ン」も是非試したい。「ラーメン食べたい!」欲に突然襲われたアナタのお腹をばっちり満た モバイルからも日本食レストラン検索ラクラク
してくれること間違いなしの店だ。
まだまだ掲載店も募集中
Melbourne's first ever 24-hour 'Tokyo Tonkotsu'-style ramen restaurant. Not only DENGON RESTAURANT 検索
that, it also boasts a liquor license that runs from 7am to 5am! Menya Sandaime's
motto is, "Put your heart into the noodles and your love into the soup", so it's 冊子ガイド、配布中!
unsurprising both are handmade. The soup's uniqueness (and basis for the 'Tokyo
Tonkotsu' name) is in its soy sauce base. Unlike Hakata Tonkotsu, which adds お問い合わせ先 Dengon Net
bones to a salt-based soup, the soy base here results in a lighter broth that E: dengonnet.jrg@gmail.com T: 03-9639-7032
appeals to more people. The most popular dish is the Ramen, at just $11.80. After
that, it's the Karakuchi (spicy) Ramen and Black Ramen, which uses a blend of
Tonkotsu and shellfish soups. Both are $12.80. The appetizers menu is small but
fullyformed, and the sake menu is a satisfying mix, too. A big hit in Korea and with
stores opening in the US as well, Australia's first Menya Sandaime is the perfect
place for those craving ramen at any time of the day.
225 Russell St Melbourne T: 03 9654 0989
Open: 7 days 24 hours W: www.facebook.com/menyasandaim
Japanese Food News! “Fast Casual”。ファーストフードとカジュアルレスト プンしたばかりの「Udon Yasan」。言うまでもなく、うどん
ランの中間といった位置付けのレストランで、アメリカの はラーメンと並んで人気のある日本伝統の麺類。特に讃岐
日本食の 外食業界ではかなり一般的になりつつある。カウンターで うどんと呼ばれる四国生まれのコシのあるうどんは、今や
“Fast Casual” 注文すると数分後にサーブされるという点では「ファスト 日本中あちこちで“Fast Casual”系の店が展開している。
じわり広がる フード」なのだが、価格帯はファストフードよりも高め。但 同店、やはり素材にこだわっているのをウリにしている。
しテーブルサービスのあるカジュアルレストランよりは 麺に使う小麦粉や、野菜・シーフードなどの素材は、すべて
この記事が載っているMelbourne Japanese 安い、というもの。フードコートにあったり、路面店の場合 国内産のフレッシュなものを使用。かつうどん料理の「命」
Restaurant Guide 2015-2016(英語版)は、 もあり。 ともいえる出汁は、四国の老舗店のものを直輸入。うどんと
好評配布中です。Webサイトもご覧下さい。 メルボルンでも、ここ数年で“Fast Casual”の流れは大き スープのコンビネーションを決め、プラス、トッピングを自
W: dengonnet.net/japaneserestaurantguide く な り つ つ あ る 。例 え ば メ キ シ カ ン の「 G u z m a n y 分で選んでいくというシンプルなニュー構成で、数ドルか
gomez」、バーガーの「Grillʼd」といった、今やチェーン展開 ら「本場スタイルのうどん」が楽しめるのだ。
している大きなビジネスに加え、若い世代のベトナム人に
Udon Yasan CBD Bourke Street 店
よる、よりカジュアルか
つ今風なポークロール 日本食の“Fast Casual”としては、他に数年前に登場、今や
や麺類の店、他にはサラ サ バ ー ブ に も フ ラ ン チ ャ イ ズ を 展 開 し て い る「 R i c e
ダの専門店など、街の至 Workshop」や「Pepper Lunch」などが代表選手。「Fukuryu
る所に見受けられて、ど Ramen」といった一部のラーメン店も、“Fast Casual”に数
こもランチ時を中心に えられるだろう。
“早い安飯”を求める学生
やビジネスピープルで こ れ ま で 日 本 食 と い え ば 、「 高 級 」も し く は「 テ イ ク ア
込み合っている。
ウ ェ イ の ノ リ ロ ー ル 」の 両 極 だ っ た メ ル ボ ル ン の 、そ の
Rice Workshop CBD Emporium 店
ギャップを埋める新スタイルの店“Fast Casual”。メルボ
このスタイルの店は、いわゆる「ファストフード」に比べ、
食材が工業化されておらず、より新鮮な材料を使っていて、 ルンの日本食シーンはどんどん多様化していく。ファンに
「ヘルシー」な印象があること。またインテリアやパッケー
ジ・デザインがポップでおしゃれ感があるのも特徴のひと とってはうれしい限りだ。 (文・田部井)
つだ。要はファストフードは「早い、安い」だけだったのに加
え 、「 お い し く て ヘ ル シ ー か つ お し ゃ れ 」な の が “ Fa s t
Casual”と言っていいだろう。
この“Fast Casual”、去年あたりから日本食バージョン
がメルボルンにも登場してきて、今日本人コミュニティー
の間でも注目を受けている。
その最も新しい例が、CBD内Bourke Streetに10月末オー
10