
今週は、ワイヤーの歯科矯正(Braces)期間の歯科予防についてお伝えいたします。歯にワイヤーが装着されているため、ケアには注意が必要です。なぜケアが大切か、またどのようにケアしたらよいかをお伝えしていきます。
歯科矯正器具のワイヤーとブラケット(ワイヤーとワイヤーをつないでいる部分)は歯の表面に装着されていますよね。このワイヤーやブラケットには、歯垢や食べかすが非常にたまりやすくなります。これにより、エナメル層からミネラル成分が減少したり、歯肉炎・歯周病、そして虫歯へとつながっていきます。もしケアを怠ると、全ての歯が虫歯になってしまう可能性もでてきます。
【どのようにケアをしたらよいか?】
1.口内環境を清潔に保つ
食後(間食含む)の歯磨きはもちろんですが、スパーフロス(薬局での購入が可能です。当院でも販売しております。)というフロスでの歯間、ワイヤーと歯の間から歯垢や食べかすを取り除くことを当院ではお勧めしております。
2.食べ物に注意する
酸性の強い食べ物、砂糖のたくさん入った食べ物の食べる量や頻度に気をつけましょう。酸性の強い食べ物を食べた後はアルカリ性のものを食べ、口内環境を中和するようにするとよいです。また、硬いものを噛むと矯正器具が壊れたり、緩んでしまったりしますので、避けるようにしましょう。
3.3ヶ月毎の歯科医院でのクリーニング
当院では、ワイヤーの歯科矯正をしている患者様へは3ヶ月ごとのクリーニングをお勧めしております。日頃の歯磨きでは、きちんと落としにくい歯垢・歯石を落とし虫歯予防を強化するためです。
歯科矯正は、どれくらい位置を動かさなければいけないかによって矯正期間が違ってきますが平均では、1年~2年ほどです。決して短くはない期間ですので、毎日のケアがとても大切になってきます。
注:当院では、ワイヤーの歯科矯正は専門医へ紹介状をだしており、治療は行っておりません。インビザラインの歯科矯正のみとなっておりますのでご了承ください。
歯やお口のトラブルに関するご質問・ご相談があればお問い合わせください。
受付には常時日本人スタッフがいますので、日本語でお気軽にお電話ください。
**********************************************************
SHIBATA DENTAL
TEL: (03) 9889 0612
月曜日・火曜日 午前10時~午後8時
水曜日・木曜日 午後12時~午後8時
金曜日 午前10時~午後5時
*診療時間は週により変更する場合がございます。ご確認下さい。
513 Camberwell Road, Camberwell 3124
Tram 75 Stop 48
Email: smile@shibatadental.com.au