Page 20 - 201510
P. 20
あぷり  今回は、LINE Toolsというアプリを紹介する。あの無料通話の  タイマーは、スマホに標準装備されているが、このアプリのタ
LINEが提供するアプリで、日常生活に使える各種ツールを集め イマーにはクッキング用の目安が写真付で表示されて便利。例え
携帯デバイスが手放せないのは、私だけではないは ている。これらすべてが、なんと無料で利用できる。 ば、ゆで卵のゆで時間が3種類のゆで加減ごとに示される。
ず。そしてそのデバイスに欠かせないのが、アプリ  西暦・年号変換、衣料のサイズ変換(図-3)、パスタメジャーなど
ケーション。数あるアプリケーションの選び方、お勧 アプリのスイスアーミーナイフ! も、ありそうでなかったユニークで便利なツールだ。
めアプリ、またそれらを上手に使いこなすための、  もっと知りたい方は、とにかく試用してみることをお勧めす
ちょっとしたお話。  日常生活に使える各種ツールとは何か? とにかく、このアプリ る。無料なので、躊躇する理由はないはずだ。
に入っているツールをすべて挙げてみよう。
LINE Tools
道具類: 定規、分度器、方位磁針、水平器、騒音測定器
(ラインツールズ) 時計・カレンダー: ストップウォッチ、タイマー、カレンダー(日
本の祝祭日付)
便利ツール: フラッシュライト、鏡、拡大鏡、パスタメジャー(束
の直径をグラムに変換)、QRコードリーダー
計算: 電卓、西暦・年号変換と年齢計算、単位変換(メートル法と
ヤード・ポンド法)、各国の衣料サイズ変換

日常生活で使えるツール集  なんとその数17! まさに、スマホアプリのスイスアーミーナイ 図-1↑ 図-3↑
フだ。どのツールもすぐに使える分かりやすいもの。「i」マークの 図-2↑
デベロッパー:LINE Corporation ボタンをタップすれば、使い方のヒントも出てくるので、使いこ
価格: 無料 なせないものはないはずだ。

対応OS: iOS 5.0以上(iPhone、iPod Touch)、 お勧めの機能

Android 4.0以上(スマホ限定)、タブレットなど、  17のツールすべては紹介しきれないので、私が気に入ったもの
その他の機種でも使えるが定規の目盛りが正しくなくなるなど、 をいくつか紹介する。

不具合が出るツールもある。定規はiPhone 6/6sにも未対応。  分度器。スマホのカメラ機能を連動させることができる。角度
を測りたいものをカメラで捉えると、それが分度器のバックグラ
根本雅之:東京都中野区出身。日本 ウンドとなるので、それに沿って角度を測れるわけだ。図-1はゴ
で、ソフトウェア技術者として働 ルフクラブのロフト角を測っているところだ。
き、91年にメルボルンに移住。現  ゴルフといえば、水平器をゴルフ場のグリーンの傾斜読みに使
在Dell Softwareでソフトウェア いたくなる(図-2)。多分コンペで使ったら反則だろうが、練習ラ
QAアナリストとして同社ソフト ウンドであらかじめ傾斜を見ておく分には良いだろう。
ウェア製品テスト、品質管理担当。

20
   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25