Page 5 - 201501
P. 5
て、今でこそオーストラリア出身の有名人は多いが、 簡単に作れるものも
19世紀にはイギリスのデザートの名前になるほどの
オ ーストラリアのお菓子は、その風土のせいか大らか
さ 人 気 オ ペ ラ 歌 手 が い た 。ピ ー チ ・ メ ル バ( Pe a c h な国民性のせいか比較的簡単に作れるものが多いよ
うだ。中でも、とびきり簡単でかつ(特に)子供のパー
Melba、1861-1931年)は、バニラアイスクリームの上に桃のシ ティーやイベントで定番のレシピ3つを紹介しよう。
ロップ浸けを乗せ、ラズベリーソースをかけたもので、メルボル
ン出身の世界的なソプラノ歌手ネリー・メルバ(Nellie Melba)に 難易度①
ちなんでつけられたデザート。1890年代初頭、ロンドン郊外で
公演した際のサヴォイ・ホテル(Savoy Hotel)でのディナーパー 二 ーニッシュ・タルトは、ラズベリージャムとバターク フェアリー・ブレッド
ティーで、現代フランス料理の基礎を築いたといわれるフラン リームが詰まったチョコとピンクまたはバニラ色の Fairy Bread
ス人シェフ、オーギュスト・エスコフィエ(Auguste Escoffier) タ ル ト 。砂 糖 の 甘 味 以 外 は 殆 ど 感 じ ら れ ず 、ラ ズ ベ
が、白鳥の氷彫刻に甘い桃とバニラアイスを盛った銀製皿を乗 リー・ジャムの甘酸っぱさが唯一のアクセント?  白い食パンに塗ったバターまたはマーガリンの上にハンド
せ、スパムシュガーで飾って供したとされている。1899年、同  最初のレシピは、1903年、タスマニアのDaily Telegraph紙上 レッド・アンド・サウザンド(Hndreds and Thousands)と呼
シェフがカールトン・ホテル(Carlton Hotel)に移った後、ラズベ といわれている。初期のレシピでは、クリームにはとろみのつい ばれるカラーのスプリンクルをかけたもの。国内での最初のレ
リーピューレをかけて簡素化すると同時に、ピーチ・メルバと命 たカスタードが使われ、アイシングもコーヒーと白の2色(The シ ピ は 1 9 7 9 年 出 版 の も の で 、1 8 8 5 年 に 出 版 さ れ た ʻ R o b e r t
名。また、現在では量販されているラスクのようなメルバ・トー Bunbury Herald、1913年)。その後、レシピはクリームはゼラチ Louis Stevensonの詩集A Childʼs Garden of Verseの中の
スト(Melba Toast)もエスコフィエ・シェフによるものだ。サ ンで固めたもの、アイシングはピンクと白(Miss Drakeʼs Home Fairy Breadという詩のタイトルがヒントになっているといわ
ヴォイ・ホテル滞在中の1897年、健康とスタイルに気を使って Cookery 1929年)、カスタードクリームにコーヒーと白のアイ れている。
いたメルバが、出されたトーストが厚切りだったことに不満を シング(Miranda's Cook Book1932年)、カスタードクリームに
漏らしたため、同シェフが薄切りにして作り直したのが始まり チ ョ コ レ ー ト と 白 の ア イ シ ン グ( C o u n t r y W o m e n ʼ s 作り方
と い わ れ て い る 。1 9 3 2 年 か ら は 、オ ー ル ド ・ ロ ン ド ン( O l d Association Cookery Book and Household hints 1941年)、   ス ラ イ ス し た 食 パ ン の 片 面 に 、柔 ら か く し た バ タ ー ま た は
London)社製のメルバ・トーストが市販されている。 と変遷を遂げ現在に至る。スペルも1964年まではNienish Tarts マーガリンを塗り、ハンドレッド・アンド・サウザンドを散らす。
と綴られていた。1988年にSydney Morning Herald紙上でのそ 対角線上で半分、または4等分する。または、好みのクッキーカッ
ゴールドラッシュを物語る の由来に関して”オーストラリアのアウトバック発祥の新事実発 ターなどで型抜きをする。
見”との記事が掲載された。これによると、NSW州の田舎町の
ロッキーロード Ruby Neenishという夫人が1913年に発明したものとされてい 難易度②
Rocky Road る。おもしろいのは、突然のパーティー用に作ったため、ココア チョコレート・クラックルズ
が足りず、チョコとバニラが半々になったというもの。Neenish Chocolate Crackles
18世紀のヨーロッパ人の入植に始まり、広大な砂漠 夫人も話の真偽も未確認のままだそうだ。
を舞台にした植民地開拓時代、19世紀半ばのゴー
ルドラッシュを経験したオーストラリアならでは ベーカリーでも見かける
のスイーツもある。ロッキーロード(Rocky Road)は、マシュマ
ロ、ナッツ、砂糖浸けチェリー、ターキッシュデライトなどを混 ヘッジホッグ・スライス
ぜて固めたチョコレート菓子。初めて食べると、あまりの甘さに Hedgehog Slice
衝撃を受けるかもしれない。1853年、当時ヨーロッパから輸入
されながらも、形が崩れるなどして傷んでしまったお菓子の再 いわれは前ページを参照のこと。
利用方法として発明されたといわれる。ビクトリア北部の金鉱
で 働 く 鉱 夫 を 相 手 に 、安 物 の チ ョ コ レ ー ト に 傷 ん だ お 菓 子 や ジェリー・スライス 作り方
ナッツ類を混ぜて販売された。“ロッキー・ロード”には” 金鉱へ Jelly Slice  ライス・バブル2カップに対して、アイシングシュガー1、ココ
の険しい道のり” といった意味が含まれているらしい。イギリ ナッツファイン1、ココアパウダー1/4カップ、Copha1/2本
ス、アメリカにも同名のお菓子があるが、内容が若干異なる。特 (125g)の割合で、鍋または電子レンジで溶かしたコファにココ
にアメリカではアイスクリームのフレーバーの方が一般的。 アパウダー、振るったアイシングシュガーを加えて解かし、ココ
ナッツ、ライスバブルを加えて混ぜる。パティケースなどに小分
意外なこんなものまで けに盛り、固まるまで置く。

パンプキン・スコーン ヘ ッジホッグ・スライス(Hedgehog Slice)は、砕いた 難易度③
Pumpkin Scones ビスケットやナッツが入ったチョコレート味のス
ライスで、オーブンを使わずに手軽に作れることで チョコレート・リップル・ケーキ
人気がある。オランダ、ドイツにも類似のスイーツがある。そし Chocolate Ripple Cake
て 、ゼ リ ー 、ク リ ー ム ゼ リ ー 、ビ ス ケ ッ ト ベ ー ス の 3 層 構 造 の
ジェリー・スライス(Jelly Slice)も、オーストラリア独自のもの
と い わ れ て い る 。砕 い た ビ ス ケ ッ ト に 溶 か し バ タ ー を 加 え た
ベース、コンデンスミルクベースのゼリー、クリスタルゼリー
と3段階に分けて冷蔵していく。手軽なデザートミックスも販
売されている。

緑のカエルはヘリテージ・アイコンに  チョコレートビスケットとホイップした生クリームを交互に
重ねて冷やしたもの。クリームの水分をビスケットが吸収し、
よ く店頭で見かけたり、食べたりしているものが、実は フロッグ・ケーキ ケーキのように柔らかな食感になる。冷蔵庫で冷やすことから、
オーストラリアならではのスイーツだったりする例 Frog Cake アメリカではアイスボックス・ケーキ、イギリスでは切り口の模
と し て 、ま ず 挙 げ ら れ る の が パ ン プ キ ン・ス コ ー ン 様からゼブラ・ケーキと呼ばれている。
(Pumpkin Scones)。スコーンそのものはスコットランド発祥
作り方
のもので、小麦粉、バター、牛乳、ベーキングパウダーなどで生地  チョコレート・ビスケットと、砂糖を入れて硬めに泡立てた生
クリームを交互に重ねていく。最後に全体をクリームで覆い円
を作り、オーブンで焼くおやつまたは軽食。そこに、つぶしたカ 柱形に整え、冷蔵庫で約半日冷やす。食べる前にココアや刻んだ
チョコレートで飾り、斜めに2センチほどにスライスする。
ボチャを混ぜるとオーストラリア風となる。これは、クイーンズ
参考ウェブサイト:
ランドのジョー・ビヤルキ=ピータセン(Joh Bjelke-Petersen、 W: andc.anu.edu.au, W: www.anzacday.org.au,
W: www.australianflavour.net,
第31代1968-87年)州首相の夫人、フローレンス(Florence 写真:State Library of South Australia B 69989 W: www.australian-information-stories.com,
W: australianlamingtons.blogspot.com.au,
Bjelke-Petersen)が、公邸を訪れる記者や高官を紅茶とパンプ フ ロッグ・ケーキ(Frog Cake)は、ジャムをはさんだ四 W: www.balfours.com.au, W: www.cooksinfo.com,
キン・スコーンでもてなしたことから有名になったものだ。後 角いスポンジケーキの上にバタークリームをドーム W: www.food.com, W: www.glamadelaide.com.au,
年、夫人が出版したレシピ本にも掲載されている。ちなみに、ス 状に絞り、フォンダンで覆ったカエルの形のケーキ W: www.heatherbraeshortbreads.com.au,
W: historybuffet.com, W: ifood.tv,
コーンをフライパンで焼くパフタルーン(Puftaloon)はオース で、アデレードのバルフォー・ベーカリー(Balfour Bakeries、 W: inmamaskitchen.com, W: kelloggs.com.au 他

トラリア独自のもので、その昔、アウトバックを旅する人々が、 1856年創業)で製造・販売されている。1922年にヨーロッパ旅

オーブンの代わりにフライパンを使ったことから生まれた。 行帰りのバルフォー家の1人がスウェーデンのプリンセスケー

キにヒントを得て作ったといわれている。2001年には商標登録

ラズベリー・ジャムがアクセント さ れ る と 共 に 、南 オ ー ス ト ラ リ ア・ナ シ ョ ナ ル・ト ラ ス ト

ニーニッシュ・タルト (National Trust of South Australia)による南オーストラリア
Neenish/Neinich/Nenische Tart 銀行(Bank South Australia)ヘリテージ・アイコンに選ばれた。
   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10