
こんにちは!メルボルン留学Time studyのAikoです!
今日はメルボルン郊外の家庭で
2月からオーペアをされているChinatsuさんに
お話を伺いました。
オーペア体験談
メルボルン郊外 Chinatsuさん
(Chinatsuさんと子どもたち)
1.オーペアをしようと思ったきっかけはなんですか?
ずっとレストランで働いていましたが、オースト ラリアに来たのに
ずっとレストランで働き続けるのは嫌だなと思ったのがきっかけです。
今までやったことないことをやってみたいと思い
オーペアに挑戦してみることにしました。
2.家族とのマッチングの時に注意したこと/
私は実際に会って、お話を直接聞くようにしました。
実際に会うことでどんな家族なのかよく知ることができると思います!
あとは、どんなことをするのかなども詳しく聞きました。
3.現地の家族と一緒に住んでみてどうですか?
初めはコミュニケーションも英語で慣れないことも多く不安もありましたが、
とても優しい家族で私のことを気遣ってくれたのですぐに生活には慣れました。
日本との文化の違いなど知ることができて楽しいです!
家に帰ると「おかえり!」と迎えてくれる家族がいることが嬉しいです!
4.オーペアの1日の流れを教えてください。
6:15 起床、身支度、お母さんを駅に送る
7:00 子どもの学校の準備
8:00 子どもを学校に送る
15:30 子どもの迎え
16:00 公園や家で子どもと遊ぶ
17:00 ご両親帰宅
大体上記の流れで、ご両親帰宅後は基本的に自由です。
5.休日は何をしていますか?
休日はレストランで働いているのでアルバイトに行ったり、
家族と過ごしたりしています。
土日はお休みなので自分のやりたいことができます!
6.オーペアで難しいことは何ですか?
子どもが私に慣れるまではなかなか遊んでくれなかったので最初の数週間は少し苦労しました。
しかし、すぐに慣れることができるのでそこまで心配しなくても大丈夫です!
(Chinatsuさんがお世話をしている子どもたち)
7.オーペアをやっていて良かったことはなんですか?
レストランなどで働いていたらできない学校の送迎など、現地の人がしている生活を感じられると思います。
また、全て英語での会話になるので英語の勉強にもなります!!!
8.オーペアを考えている人に一言お願いします!
オーストラリアに家族のような存在ができます!
現地の人と生活することができるので英語の勉強にもなるし、
オーストラリア生活がより思い出深いものになると思います!
_______________________________________
Chinatsuさんありがとうございました。
オーペアとして働き始めてから1か月半が経ち、少しづつ慣れてきたようですね(^^)
(Chinatsuさんと子どもたち)
後悔しないワーキングホリデーにするために
自分で決めた道で、充実した生活を送っていらっしゃるようです(^^♪
これからも頑張ってください!!
さて、Time Studyでは
オーペアプログラムのご紹介もしています!
・チャイルドケアの経験を活かしたい方
・オーストラリアに家族のような存在が欲しい方
詳しくはこちらから!
日本からのお問い合わせ、または無料
Skype・LINE電話カウンセリングも受け付けております!
スタッフ紹介はこちらから!
お気軽に下記連絡先にお問い合わせ、
または直接オフィスに聞きに来てくださいね〜
※問い合わせフォームにて送信後、
返信したメールが迷惑メールに届くケースがございます。
数日経って連絡がない場合はご確認ください。
LINEでの問い合わせを希望の方は上記をクリック!
Keisuke Kondo 近藤啓輔
Regional Manager of Time Study Japan
E. japan@timest.com.au W. http://www.timest.com.au/
T. +61 3 9670 6692 M. +61 434 741 723 Line. kondo-k-1
Suite 804, 343 Little Collins St. Melbourne VIC 3000