_0_2.jpg)
歯根吸収 Root Resorption(ルート リゾープション)とは何かを今回は説明したいと思います。
歯根吸収とは、歯茎の下に隠れている歯の部分Root(ルート)が溶けてしまう歯の病気です。乳歯から永久歯に生えかわるときに起こる生理的なものと、永久歯に起こる場合があります。永久歯に起こる場合、2つのタイプがあります。
【Internal Resorption】
神経が通っている歯の内側から、感染したり腫上がります。大体の場合は、症状がでません。レントゲン写真を撮り、歯茎の下に隠れている歯の周りが黒く見えてくることもあります。
【External Resorption】
歯茎の部分が感染し、歯を痛めてしまう場合です。以下の原因が考えられます。
- 腫瘍
- 疾患
- 歯茎の病気
- 外傷
- 歯の矯正

歯と骨の間が炎症し根管が損傷したり、細菌が、神経部分に入り込み腫上ることで歯が損傷します。歯がピンク色になってしまったら、すぐに歯科医に診てもらうことをお勧めいたします。放っておくと、細菌が繁殖し歯を失ってしまうことになります。
治療の流れ
レントゲン写真を撮り、診断をします。軽い症状の場合、根管治療などの治療で済む場合もありますが、進行している場合、抜歯をしてインプラントクラウンを装着することになる場合もあります。
歯やお口のトラブルに関するご質問・ご相談があればお問い合わせください。
受付には常時日本人スタッフがいますので、日本語でお気軽にお電話ください。
**********************************************************
SHIBATA DENTAL
TEL: (03) 9889 0612
月曜日・火曜日 午前10時~午後8時
水曜日・木曜日 午後12時~午後8時
金曜日 午前10時~午後5時
*診療時間は週により変更する場合がございます。ご確認下さい。
513 Camberwell Road, Camberwell 3124
Tram 75 Stop 48
Email: smile@shibatadental.com.au