サポートなしの共働き(フルタイム)家族の方
2018年08月10日 - 11:04:47

この度フルタイムのオファーをいただきました。
子供も小学校に入り、気持ち的には復帰したいのですが、夫婦とも移民のため、サポートしてもらえる両親はいませんし、パートナーの仕事も激務であまり協力の期待はできないと思われます。
そこで経験者の方に質問があります。

1)学校後の習い事の送り迎えはナニーに頼み維持しましたか?それとも減らす/辞めましたか?(現在週3で習い事してます)
2)ビフォーアフタースクール週5回は子供にとって何か影響ありましたか?それともナニーで対応しましたか?
3)ご飯、どうしてます?(毎晩ピザはさずがに…)
4)子供が病気の時や、怪我などの学校の呼び出し、また学校行事の親の参加(結構多い)とかはどうされていますか?
5)日本語の勉強はどうしていますか?(現在、土曜校に通っています。今は宿題を見れますが、共働きの場合、宿題をやらせる時間がなくなりそうですし、見る時間もあまりなくなりそうです。本人も日本語をやりたくなくなっているので、確実に日本語は忘れそうです)

よろしくお願いします。

(3)
[1] 私の家庭も親族が近くにいないので、日々のサポートはなく、子
2018年10月13日 - 21:08:15

私の家庭も親族が近くにいないので、日々のサポートはなく、子供二人を主人と共働きで育てています。私はフルタイム、主人はパートタイムなので、学校や習い事、買い物や家事は主人が主にしています。
アフタースクールは週3で利用しています。

子供が健康の時でも、毎日へとへとになる日々なので、(子供や自分、主人が)病気になった時が更に大変です。その時にどうするかを考えておいた方がいいですよ。うちは下の子がまだ小さいので、すぐに発熱やら感染症にかかります。
病気やイベントの度に病欠や有給を使っていたら、いざ休暇を取ろうと思っても日数が足りないとかになってしまいます。
幸い、私と主人の仕事は、希望すれば家から仕事をさせてもらえるので、子供が学校に行けない時に、どちらかが在宅で仕事をしています。急な呼び出し等も、会社が理解がある所なので、対応してくれます。Sanchaさんも、上司や同僚にご自分の状況を話しをして、快くサポートが得られるといいですね。こちらでは、家族を大切にする文化と、同じような状況の人が多いので、比較的柔軟に対応してくれる所が多いと聞きます。

毎日の料理も大変ですよね。どんなに作り置きしたり、計画しても、ことごとく無駄になってしまったり、帰宅した時点でヘトヘトで料理する気力が残ってなかったり。。うちは、麺やパスタ、冷凍で即席で対応出来るようにしています。

ナニーの中には料理を作り置きしてくれるサービスがあるかもしれません。あと、料理の材料とレシピを配達してくれるサービスがあるので、利用するのもいいかもしれませんね。

オーペアのように、住み込みで家事や子供のめんどうをみてくれる人を探すのも一つですよね。ただ、長期的ではないかもしれません。日本人のオーペアの人なら、日本語の宿題を見てくれたり、日本語で子供と遊んでくれるよう希望できるかもしれません。
土曜校の宿題も、私の知り合いは、平日は忙しいので、学校が終わった後に図書館に行ってそこで宿題を済ませているそうです。

あと、近所の人や友達でお願い出来る関係であれば、何かあった時相談してみて下さい。本当に助かりますよ。

共働きで周りのサポートが無いのは、本当に大変ですよね。最初は得にそうだと思いますが、段々生活のリズムが出来て来ると思います。

[2] お忙しい中、コメントありがとうございます。
2018年10月18日 - 13:57:11

結果から申しますと、完全フルタイムでの復帰は諦めました。

サポートもなく、二人ともフルで働いた場合、収入と出費(ビフォーアフタースクール費、ベビーシッター+ハウスキーパー費、デリバリーが増えるなどの食費増)や学校の呼び出しですぐに帰宅できるか?など考えた場合、「やはりやっていけない…」と思ったのです。
また子供自身もビフォーアフタースクールの両方を入れるとなると、学校にいる時間はトータルで11時間x週5日。子供も帰宅後はヘロヘロ、親は仕事でクタクタ。お互い宿題なんてやる余力はない気がします。

ベビーシッターもローカルのワーキングママ曰く信頼できる人を探すのはかなり難しい、と。(すぐやめる、ドタキャン、ゲームさせて放置など…)

やはり夫婦のどちらかがフレキシブな勤務体制が出ないと不可能だな…と。
Atomさんのところは在宅可能だそうで、羨ましいです。私と主人の業種はまず在宅は無理です…。

私の周りのワーキングママをみても、看護師などのシフト制のお仕事をされている方、夫婦のどちらかが自営、おばあちゃん/おじいちゃんが子供の面倒を見てる、というパターンです。

日本人のオーペアやシッターも考えたのですが、やはり彼らは長期で見られないんですよね。あと送り迎えや習い事の送迎で車の運転は必須だし。日本みたいに鍵っ子はできないし、送迎もあるし…。

Atomさん、本当に日々大変だと思います。お疲れ様です!

[3] Sanchasさん、お仕事を見送る決断をされたんですね。
2018年10月19日 - 21:09:35

Sanchasさん、お仕事を見送る決断をされたんですね。

確かに、フルタイムで周りのサポートがないのは、想像絶する大変さだと思います。収入を得るためにかなりの経費がかかるのも痛いですよね。

私の場合、産休からフルタイムに戻った当初は、(夜泣きによる)睡眠不足、疲労などが溜まって、自分の中での余裕がなくなり、主人とよく口論になりました。その時、何が大切なんだろう?ってよく自問しました。
少し仕事をフレキシブルにしてもらったり、主人の仕事量を減らしてもらったりしてなんとか今のリズムに至っています。それでも、何かある毎に、主人と相談して対応に迫られます。

本当、家族のサポートがあるのとないのって全然違いますよね。

今回の仕事に限らず、家庭とのバランスが取れる仕事の機会がこれから出てくるといいですね。