61 - 70 of 1205 results.

2025/01/10

回ったり並べたり、握ったり巻いたり、今やメルボルンでもワンブロックに必ず1軒はある鮨ショップ。オーストラリアはもちろん、世界中でヘルシーフードとして人気の“我らが鮨”には、その起源から種類、食べ方まで日本人でも知らない“ネタ”がいっぱい。話の“ネタ”を仕込んで、...

2025/01/07

日本でも、ロトやナンバーズといった数字選択式の宝くじが発売されて久しいが、“宝くじ”(正式名称は“当 せん金付証票”)といえば、やっぱりあの宝くじ。買い方には“バラ”か“連番”くらいのオプションしかないのに対して、...

2025/01/03

    1月3日(金)- 2月8日(土)   夏の夜を映画を見ながら楽しく過ごす無料上映イベントが Federation Square で開催されます。 クラシックな西部劇からSFスリラー、ミュージシャンによるライブ演奏が行われる無声映画など見逃せないプログラムが盛りだくさん。 様々な映画が日替わりで上映されるので、...

2024/12/30

    2024年大晦日の午後6時から、メルボルンの公共交通機関が無料で運行されます。 また、地方から発車する長距離サービス「V/Line」は、午後6時以降にメルボルンに到着する列車が無料で利用できます。この無料運行は2025年元旦の午前6時まで続き、メルボルン発の「V/Line」始発列車に関しては、...

2024/12/27

   ビジネススポンサービザへの変更 オーストラリア政府は、2024年12月7日から新しいビジネススポンサービザとなる、サブクラス482「Skills in Demand(SID)」ビザを導入しました。同時に旧サブクラス482「Temporary Skill Shortage (TSS)」ビザ申請は終了し、...

2024/12/27

  オーストラリア在住の農業専門家がお届けする、コラム「マイ・ベジパッチ」 今回のテーマは、 「米」は日本人の味方!― 美容と健康を支える伝統食の魅力   日本人の体質に合う食材とは? 今回は日本の食文化に焦点を当て、美容と健康の視点から「米」についてお話しします。特に、...

2024/12/24

本年も変わらぬご愛顧、ご支援をいただき、ありがとうございました。 2024年が皆様にとって素晴らしい1年となりますよう、お祈り申し上げます。 Wishing you all a happy and safe holiday, many thanks for all your support. We look forward to...

2024/12/20

  年末年始の過ごし方:精神科医Marikoの視点から   愛子先生と連携し、海外在住日本人向けに心理カウンセリングを提供している日本の精神科医/心理士の首藤まり子です。愛子先生と二人で心身の健康維持に役立つ情報を発信しています。 12月の今回は「年末年始の過ごし方」について、...

2024/12/17

「ソフトクリーム」「アフターサービス」「ダンボール」など、英語のつもりで何の気なしに使っていたこれらの単語は、ネイティブには通じません。そして、「発音」の壁。日本語と異なる発音を持つ英語は、日本人にとってはとても難しいと言われています。そこで、発音が違うと通じない英単語と英語っぽいカタカナ語を大検証。 伝言ネットオリジナル「...

2024/12/14

  健康と長寿を祈願して、大晦日に年越し蕎麦を。 Celebrate New Year's Eve with Soba! お持ち帰り用年越し生蕎麦セット $30 (2人前・自家製つゆ付き) $30/set - two servings of buckwheat noodles with sauce for chilled...