Page 8 - 201612
P. 8
福井県の
葛まんじゅう
魚河岸 棲息地 特徴と鮮度の見極め方
日記 オーストラリア東南部 オーストラリアでもかなり目にする定番の魚、ブルーア
水深100~600m イ。名前の通り目が青く、比較的大型で歩留まりが良い魚で
11月10日(木) シーズン す。イボダイ科の仲間で、生もおいしいのですが、焼いても癖
通年(夏は量が多く獲れます) のない味わいがあります。体表から大量の粘液を出すのが特
本日のサイズ 徴で、新鮮なものは、その粘液が透明でまとわりついていま
3kg 60cm す。また、目が澄んでいて身に張りがあるものが良いとされ
身質 ています。
白濁 調理法
粘液と小さな鱗を完全に落としてから調理する必要があ
今日のお勧め 目鯛 ります。まず、脂がのっていて甘みのある刺身でいただくこ
Blue Eye (Blue Nose) とをお勧めします。魚体が大きいので、刺身以外にもふっく
らと仕上がるフライ、西京焼き、鍋などいろいろ調理できま
す。頭や骨は煮つけにすると格別です。
創業30年。国内シーフード業界では際立った高い品質を提供している最大規模の生鮮魚、冷凍卸売業者。
8